ロレックスの買取相場が急騰中!20年以上前に買った時より高値に
このブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
当ブログでは、アドセンス・アフィリエイト広告を掲載しています。
消費者庁が発表しているルールに沿って記事を作成していますが、問題のある表現を見つけた際にはご連絡ください。
円安傾向や流通量、海外での人気高騰、そして消費税などの影響で、高級時計の定価が昔より右肩上がりになっています。
比例して、中古品の買取相場も上昇中なんです。
20年以上前に購入したロレックスの買取見積もりをしてみた結果をレポートします。
目次(読みたいところへジャンプ!)
なんぼやにロレックスAirkingをLINE査定してもらった結果
20年以上前に購入して、しっかり使い続けたロレックスのエアキング。
記憶がおぼろげなのですが、25万円前後で購入したような気がします。税込で。
その頃はまだ消費税率も5%でした。
なんぼやさんなら、写真をLINEで送るだけでかんたんに査定してもらえるので、試しにやってみた結果は…

最高買取価格30万円という驚きの査定結果だったのでした。
購入価格より値上がりしてるので、もし売ったら20年以上ロレックスを無料でレンタルできたことになりますね。そしてさらに、プラスで数万円のおこずかいまで発生するみたい。
ロレックスを購入する時に注意したこと
ロレックスを購入する時に、将来の売却を考えてしたことが2つあります。
時計も家も土地も洋服も、いつかは自分の手を離れる時が来るかもしれないことを考えて購入するクセが昔からあるのです。
1つ目は、女性なのですが、買取相場が落ちにくいメンズモデルを購入しました。ベゼルが大きくて手首が細く見える効果もありますし♪
2つ目は、自分の手首のサイズに合わせるために取り除いたコマ・保証書・箱・レシートと付属品は全て揃えたまま保管していました。
あくまでも、LINE査定なので正式な買取価格ではありません。それでも、購入価格からほぼ下落せずに売り抜けられそうなのは嬉しい限り。
ロレックス相場が上昇する要因
ロレックスの買取相場が高騰する理由としては次のようなことが考えられます。
- 円安
- 流通量
- 人気
- 生産中止
- リニューアル
- 消費税増税
ロレックスは海外製なので、円安になると価格が当然上がります。多くのブランド品は円安になると価格調整をしますよね。
高級ブランドは、その価値を維持するために大量生産をせず流通量を調整するので、人気の入手困難モデルほど買取相場が値上がりしてしまいます。
さらに、人気商品が生産中止モデルやモデルチェンジをしたりすると、購入価格の何倍にも買取価格が高額になる場合もあるんです。
家計が苦しくてすぐにでも売ってしまいたい衝動にかられますが、来年に消費税率10%も控えているので、もうちょっと買取価格が上がるまで使い続けたいと思います。傷つけないようにしなきゃ。
その後、結局のところ、売却してしまいました。
下の子は中高一貫校へ進学するし、来年から大学受験生の予備校代も重くのしかかってくる家計なので、使わなくなったものは高値で売りさばけるうちに買取してもらいました。