WordPressテーマを自作している私が必ず入れている処理〜headerの掃除〜

このブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

当ブログでは、アドセンス・アフィリエイト広告を掲載しています。
消費者庁が発表しているルールに沿って記事を作成していますが、問題のある表現を見つけた際にはご連絡ください。

お仕事でのサイト制作時にWordPressテーマをオリジナルでお客様好みに作成していたり、このきむおばブログのテーマも自作しています。

WordPressテーマ自作時に、必ず入れている処理をご紹介していきたいと思います。今回はヘッダーをきれいに整理整頓するためのお掃除処理について。

目次(読みたいところへジャンプ!)

    仕事柄WordPressサイトのソースコードをチェックするのが日課

    サイト制作を受注しているので、人様のサイトの中身の構成がどうしても気になってしまいます。

    WordPressサイトの場合、どうしても、「え?Header汚すぎない??????」と感じてしまうことも多く…

    あくまでも個人的な感想なんですが、表面的なデザインがきれいでも裏側ががちゃがちゃしてると、「この人の家の押入れはカオスかもな」なんて、勝手な想像をしてしまったり(←大きなお世話)。

    ソースコードの中でも、ファーストインプレッションにあたるヘッダー部分のコードが長すぎるサイトがとても気になってしまうのです…1000行超えてもまだヘッダーなこともあるからね。

    不必要なものを持ちたくないミニマリストとしては、WordPressサイトのヘッダーにも必要ないコードは徹底的に排除します。
    私がいつも必ず入れているヘッダークリーナー処理をご紹介します。

    コピペOK!使用しない処理をヘッダーから削除するコード

    WordPressで、使わない処理をヘッダーから削除するプログラムは次のとおり。
    絵文字・Windows Live Writer・外部サービスなどなど使用しない処理をばっさり捨ててくれるコードです。

    そのまま、子テーマのfunctions.phpコピペすると動作するようになります。使用するテーマやプラグインによっては、不具合が発生する場合もあります。その時は、必要な行だけ使ってみてください。

    
    /* Header Cleaner */
    remove_action('wp_head', 'wp_generator');
    remove_action('wp_head', 'rel_canonical');
    remove_action('wp_head', 'wp_shortlink_wp_head');
    remove_action('wp_head', 'rsd_link');
    remove_action('wp_head', 'wlwmanifest_link');
    remove_action('wp_head', 'index_rel_link');
    remove_action('wp_head', 'parent_post_rel_link', 10, 0);
    remove_action('wp_head', 'start_post_rel_link', 10, 0);
    remove_action('wp_head', 'adjacent_posts_rel_link_wp_head', 10, 0);
    remove_action('wp_head', 'feed_links', 2);
    remove_action('wp_head', 'feed_links_extra', 3);
    remove_action('wp_head', 'print_emoji_detection_script', 7);
    remove_action('wp_print_styles', 'print_emoji_styles');
    remove_action('admin_print_styles', 'print_emoji_styles' );
    
    

    同じカテゴリの関連記事リスト