モブログをもっと楽に♪Workflowでアイキャッチ画像作成を自動化する方法
このブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
当ブログでは、アドセンス・アフィリエイト広告を掲載しています。
消費者庁が発表しているルールに沿って記事を作成していますが、問題のある表現を見つけた際にはご連絡ください。
通勤途中の電車の中だったり、ソファーで寝っ転がりながらブログを書いているモブログ派のきむおばです。
今回は、わずか2分半でウォーターマーク入りのイラスト入りアイキャッチを作成する裏技を公開したいと思います。
イラストは、みんな大好き「Flat icon Design」サイトから好きなアイコンを選べます。
目次(読みたいところへジャンプ!)
モブログ中にイラスト入りアイキャッチを2分半で作成する方法
では、百聞は一見に如かずなので、私が今回の記事のアイキャッチを実際に作成している様子を動画にしました。途中、スマホを横向きにして作業をしてますので、見にくい箇所はご容赦ください。
こんな感じで、イラスト入りのアイキャッチをいつも3分以下で作成しています。この動画は、一切早送りとかしてませんからね。文字を入れているところは、記事のタイトルからコピーをして入力を時短化しています。
イラスト入りアイキャッチを作成するために必要なもの
workflowアプリ
スマホ内で、何回も繰り返す処理を自動化するアプリが必要です。今回使用しているのはWorkflowアプリ。こんなに便利なのに無料です。
Pixelmatorアプリ
画像を加工するのにPixelmatorアプリを利用しています。使い勝手がadobeのPhotoshopのようでお気に入りなのです。PCやiPadにもインストールしているほど。
自分のウォーターマーク
作成したアイキャッチにウォーターマークを入れるために、オリジナルのウォーターマークを作りましょう。
そんなにこだわる必要はなく、好きなフォントで自分のブログ名を入力して少し透明度をかけて保存するだけ。
どこでもどの機器からもアクセスできるようにDoropboxなどのクラウドストレージサービス内に保存しておくと便利です。
Workflowからアクセスできるクラウドストレージサービスは、iCloud・Dropbox・Boxの3つ。どれも持っていないなら、この機会にDropboxのアカウントを作っておくことをおすすめします。Dropboxを薦めるのは、世界で一番メジャーで、連携できるアプリが一番多いからです。下のリンクをクリックしてからアカウントを作成すると、容量が+500MBのボーナス付きになってお得ですよ。
Dropbox内にblogフォルダを作り、その中に作成したウォーターマーク画像を保存しておきます。名前は、watermark.pngで。
必要な3つが揃ったら、いよいよWorkflowアプリ内にイラストアイキャッチ自動化レシピを作っていきましょう。
Workflowアプリ内にアイキャッチ作成レシピを追加する方法
Workflowアプリは、同じようなことを何度も繰り返す処理を自動化してくれるという画期的なアプリなんです。これがあるからこそ、モブログが楽しい!
スマホで撮影した写真にウォーターマークを入れてブログサイズへ加工するといった処理も、あっという間にできるようになっちゃうんです。
下のボタンをクリックしてから、「Get Workflow」や「Get」ボタンをタップして、私の作ったアイキャッチ画像加工レシピを取り込んでみてください。Workflowアプリで使うレシピと呼ばれるプログラム(作業手順)は、シェアすることができるんです。
Workflowのレシピを自分のブログ好みにアレンジする時のポイント
シェアしているレシピは、私のブログ用の設定になっている部分があるので、最低でも次の2つの準備と変更が必要になります。
ウォーターマークを用意する
Workflowレシピ内に、Dropboxからファイルを読み込む部分があります。
その中の「File Path」に、ウォーターマーク画像を保存したパスを書き込みます。blogフォルダを作成してwatermark.pngという名前で保存したのなら、この部分は「blog/watermark.png」で大丈夫です。
画像の横サイズを自分のブログサイズに変更する
レシピ内の画像リサイズ時の指定を横:740px、縦:自動にしています。この740をあなたのブログにぴったりな画像サイズに変更しておきましょう。
アイキャッチ作成レシピの使い方
自分のブログ用に設定を変更できたら、テストでアイキャッチを実際に作成してみましょう。大まかな手順はこんな感じになっています。
上手くいきましたか?
思い通りに動かない箇所があったり、「もっとこうしたい」場合は、レシピに処理を追加してもっと自分好みに編集して見てくださいね。
何でも自動化しておくと、めちゃくちゃ楽です!時間の限られた兼業ブロガーさんにおすすめ!