【ミニマリスト主婦のクローゼット】2018秋冬用ボトムスは基本5+冬用2の計6点

40代のミニマリスト主婦のクローゼットの中身公開中です。今回は、秋冬用ボトムス編。
「もっと服を減らしたい」
「洋服はたくさんもっているはずなのに、着る服がない」
とお考えの方のヒントになれば。
目次(読みたいところへジャンプ!)
2018年秋冬のワードローブはボトムス7点を着回し
仕事着としても、普段着にも、ピエロのジョガーパンツ3本をオールシーズン対応の定番ボトムにしています。
40代主婦おすすめブランドPierrotならプチプラなのに品があって高見え-GLOW/CLASSY/Oggi他雑誌掲載多数
寒い真冬でも、ヒートテックソックスやタイツを下に履いて、防寒対策して着ますよ。
右側のカーキのワイドパンツも、裏地付きで真夏と真冬以外のほぼオールシーズン着れる定番パンツです。
底冷えする1月下旬から2月の真冬には、左の厚手のウール素材のグレーのパンツが活躍してくれます。ぽかぽか温かい♪
この2本のパンツは、部屋着兼用のもの。
左のネイビーのストライプパンツは、毛玉が目立ってきたので、ほぼ部屋着として着ることが多いです。子供の塾の送り迎えや近所のスーパーにも着ていきますけどね。
右の黒のワイドパンツは、冬用のワンマイルボトム。肉厚素材で、裏地が起毛になっててめちゃくちゃ温かいんですよ。
この黒のワイドパンツも、プチプラでお気に入りのPierrotのものです。安くて品よく、被らないから、ユニクロや無印よりPierrot派!
今年もこの裏起毛ワイドパンツが発売されました。11/9までの期間限定で早割10%オフで1,782円で購入できちゃいますよ。
去年より色も柄も増えてバリエーション豊かに。
丈も選べるので、身長が低めの方にもぴったり。
デニムを1本も持っていない理由
デニムは1本も持っていません。15年ぐらい前のインポートデニムブームの時がちょうど乳幼児子育て真っ最中で。7for all mankindやBlue Cult、AGをそれはもう毎日制服のように着ていました。デニムは子どもと外遊びしやすくて、乳幼児ママの制服みたいなものだったから。
子ども達も大きくなり、カジュアル過ぎるファッションをする必要がなくなってきました。数年前までめちゃくちゃデニムを着ていたからこそ、飽きてしまってデニムを履く気になれないのが理由です。1番の理由は、太ってしまって、昔履いてたデニムが全て着れなくなってリサイクルショップで買い取ってもらったからですけれど。
キャンプやハイキングなどアウトドア時には、チノパンとカーゴパンツを着ることが多いです。
デニムより濡れた時にすぐに乾くし、布地が柔らかくて過ごしやすいので、チノパンとカーゴパンツが好き。パーソナルカラーがオータム(秋)なので、色味もこっちがしっくりくるんです。
来年の春夏のキャンプまでに、アウトドア用パンツを1点追加する予定です。
アウトドア用パンツは、撥水効果も速乾性も高くて、機能性が抜群なんですよ。サッカー観戦時や雨の日の外出にもピッタリだと思って。
スカートを1枚も持っていない理由
スカートは1枚も所持していません。ボトムスは今回ご紹介したパンツのみ。
骨格診断がストレートなので、似合うスカートのラインがタイトめなんですよね。子育てママとしても、主婦としても、分厚くて重い資料ファイルを持ち運ぶ軽作業ありの事務員としても、タイトスカートを履けるタイミングなんて皆無。
出番がほとんどないものは、必要ないので買いません。
今年の秋冬は1本もボトムの追加購入はなし
すでに持っているボトムで十分なので、今年の秋冬はボトムを購入する予定はありません。あと数年は着れそうだから、来年もないかなw
洋服を定番化してしまうと、毎日着る服をコーディネートする時間もお買い物の時間も短縮できちゃいますよ。
「今年の秋冬に着る服がない!」とお悩みの方は、1000円台から優秀なアイテムが揃っているpierrotをチェックしてみては?