高校生のニキビケアに美顔器を追加【トリアビューティー アクネリークリアブルーライト使用レビュー】

トリア・ビューティニキビ対策美顔器「アクネリークリアブルーライト」

高校生の娘は、中学2年生頃から、ずっとニキビに悩み続けてきました。

皮膚科に定期的に通って飲み薬と塗り薬2種類を処方してもらい、アクネ専用スキンケアを使い、食事や運動量にも気を付けてきましたが、完全にニキビが消え去ることがなかったのです。

薬を塗っている間は症状は改善されるのですが、塗るのをやめてしまうと、また再発をしてしまうのです。

ニキビとのイタチごっこに苦しむ我が子のために、ニキビ専用美顔器を試しに使ってみることにしました。

ニキビの状態

高校生の娘のニキビの状態は、深刻なものではありません。
大きな赤ニキビはたまに1〜2個発生してしまうのですが、ほどんどは、初期ニキビと言われる白ニキビ(コメド)状態がほとんど。

おでこの部分のニキビを写真に撮らせてもらいました(ブログ掲載本人了承済)。
ニキビ

酷くはないけれどきれいな肌でもないのが悩みどころで…
最近の女子高生ってお肌ツルッツルの子が圧倒的多数なんですよ・・・周りはノーファンデでも美肌の友達や先輩ばかり。

白ニキビがポツポツあると、肌の凹凸ができてしまってなめらかな肌には見えないし、白ニキビの影が肌色も悪く見せてしまいます。
赤ニキビに進行してしまうと、皮膚に赤みが出てしまって、さらにきれいな素肌から遠ざかってしまうんですよね。

最近のニキビケアの内容

この記事を書いた頃は、ニキビが落ち着いて再発も少なくひと安心したのに、また数か月後にぶり返しました(泣)。

ニキビに悩む高校生のニキビとニキビ跡がほぼ解消。使用した化粧品と薬はコレ

塗り薬を続けていてもニキビゼロにはならないし、この塗り薬を塗るとニキビには効き目が見られるのですが、副作用で乾燥が気になってしまうのです。いたちごっこの状態に。

高校生になったら…17歳になったら…
皮脂分泌量も落ち着いてニキビが治るかと期待していましたが、変わりません。

定期的に皮膚科へ通い続けてきましたが、処方される薬も変わらないままでニキビから卒業することもできないまま。

スキンケア商品も、ニキビケアで有名なプロアクティブからSK2やシャネルまで幅広く試してきました。

「これだ!」という決め手を見つけることができなかったので、美顔器を試してみることにしたのです。

ニキビ改善のために選んだのはトリアビューティーの美顔器

トリア・ビューティニキビ対策美顔器「アクネリークリアブルーライト」
ニキビケアのために選んだのは、トリアビューティー社の「アクネクリー クリア ブルーライト」という商品です。

トリア「アクネリークリアブルーライト」を選んだ理由

子どものニキビ対策にアクネクリークリアブルーライトを選んだのは次の10点に惹かれたから。

  • 美容先進国のアメリカと韓国でのニキビ治療はブルーライトが定着している
  • 美容皮膚科のLED治療や光治療に使われる機械と同じ波長415umである
  • アメリカでFDAの認可を受けた医療機器である
  • トリア社が光・レーザー機器に強みを持つ企業である
  • 充電式で使いやすい
  • 手のひらサイズで持ち運びも楽
  • ケアが1日5分で完了する
  • 価格が安すぎたり高すぎたりしない
  • 30日間返金保証で安心できる
  • 公式サイトで購入すると2年間の保証付き

美容皮膚科や美容整形外科でニキビ治療の一つとして、LED照射が多く採用されています。
ブルーライトには、ニキビの原因であるアクネ菌を殺菌する効果が高いと確認されているからです。

日本でも、いくつかブルーライトを採用したニキビ対象の美顔器がありますが、最も信頼できたのがトリア社だったのです。

トリア社は、美容医療先進国であるアメリカの会社で、レーザー美顔器や脱毛器といった光とレーザー技術に強みを持っています。今までに研究開発費に5000万ドル以上を投資し、75件の特許を取得しているというところも、決定打になりました。

日本でだけ売れているものではなく、世界中で人気があるニキビ専用美顔器を選びたかったのです。

もし万が一、全く効果が感じられなかったとしても、30日間の返金保証制度を使って、全額返金してもらえる安心感も大きかったのは否めません。

>>>トリア公式サイトへ

美容皮膚科への通院ではなく美顔器を選んだ理由

実は、美顔器を購入するか、近所の皮膚科からニキビ治療で有名な美容皮膚科へ通うか悩みました。
やはり、もっとも信頼できるのは医師じゃないですか。

それでも、価格と時間の壁をクリアすることができなかったため、美顔器の方を選択したのです。

皮膚科 美顔器
コスト 1回2〜3万円 29,000円
時間 通院時間含めて3時間 5分
手軽さ 診療時間内の予約が必要 いつでも好きなとき

多くの皮膚科でのブルーライト治療は、1回5000円程度の価格帯となっていますが、通院するとなると、治療費はそれだけでは済みません。その他にも、初診料・検査費・薬代なども発生してしまうため、実際に通院した経験のある方に聞いてみたところ、治療費が1回当り28000円もかかったそうなんです。

美容皮膚科の通院代1回分で購入できる美顔器なら、ダメ元でかけてみたいなと思ったわけです。これでニキビが改善されなかったら、次のステップに美容皮膚科を選べばいいと。

なぜニキビケアにトリアが選ばれるのか

他の美顔器ではなくアクネクリークリアブルーライトを選んだ理由

ニキビケアができる美顔器といえば、ヤーマン・パナソニック・美ルルヒカリ・ララルーチュRF…などなど、数え切れないぐらい沢山の種類がありますよね。

たくさんの口コミサイトやブログを何か月も読み漁ってたどり着いたのは、アクネクリークリアブルーライトでした。

最大の理由は、ブルーライトの照射力が高いところです。

ブルーライトがアクネ菌を殺菌する効果があることが認められ、多くのニキビ用美顔器でブルーライトが採用されていますが、ただブルーライトを当てたら効果が高いのかというとそうではありませんよね。

だって、弱いブルーライトなら、パソコンやスマホといった電子機器から発せられて毎日顔に浴びているじゃないですか。

それでも、当然ながら、ニキビには全く効果はありません。

アクネ菌は毛穴の奥深くに潜んでいるので、ニキビ治療に効果を求めるなら、より多くのライトをまっすぐに肌の奥まで届ける技術が必要なのです。

よくあるニキビだけでなく、シワやシミにも効果があるという総合美顔器の場合、物理上、ブルーライトの数がどうしても少なくなります。
なぜなら、LEDライト1つにつき1種類の色しか発することができないからです。そのため、美顔器の大きさが同程度なら、ブルーライトの数は半減するのが当たり前ですよね。

総合光美顔器は、なんにでもほどほどによいだけというのが私の印象です。

さらに、トリア社は光とレーザーに強い企業であるため、ブルーライトを発生させる半導体から独自開発しているという点。肌の奥にいるアクネ菌を退治したいなら、照射力のある商品を選ぶべきでしょう?

利用者の満足度が高いというアンケート結果からも、ブルーライトによる殺菌効果が高いことが想像できます。

アクネクリークリアブルーライトの箱の中身

トリア・ビューティニキビ対策美顔器「アクネリークリアブルーライト」開封したところ

アクネクリークリアブルーライトは、美顔器・洗顔フォーム・ローションの3点セットになっています。
トリア・ビューティニキビ対策美顔器「アクネリークリアブルーライト」本体・洗顔フォーム・ローション
洗顔フォームとローションは初回購入時の特典で、使い終わったあとは好きなスキンケア商品を使うことができますし、別売りされてますので追加購入もできます。

トリア・ビューティニキビ対策美顔器「アクネリークリアブルーライト」本体
本体は充電式で、フル充電に必要な時間は2時間半程度で、フル充電しておくと4〜5回使用することができました。

アクネクリークリアブルーライトの使い方

トリアの美顔器の使い方は、とっても簡単!

スイッチを入れてから、洗顔後の肌の上でくるくると優しく光を当てていくだけです。
肌に触れていない時には、照射が止まるので使いやすく、目にも安心。

ニキビへの効果が感じられるのは2週間から1ヶ月後

まだ美顔器でのケアを初めて3日目。

ニキビ専用美顔器「アクネクリークリアブルーライト」の効果が感じられるのは、2週間〜1か月後のレビュー結果が多かったので、これから2週間後、1ヶ月後、半年後のニキビの状態についても追加でレビュー記事を書いていきますね。

この3日間の使用感としては、

  • とにかく簡単
  • 軽い
  • 使い方が簡単
  • ほんのり温かくて気持ちいい
  • さっぱりする

10代後半の思春期ニキビへの効果は、3日ではまだ何も変わらないそうですが、使い始めてから新しいニキビも出現していません。
効果があるといいなと期待しつつ、続けて使用していきます。

Related Posts