2021年Amazonで買ってよかったものベスト10
このブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
当ブログでは、アドセンス・アフィリエイト広告を掲載しています。
消費者庁が発表しているルールに沿って記事を作成していますが、問題のある表現を見つけた際にはご連絡ください。
アマゾンヘビーユーザー歴15年のきむおばです。今年もAmazonにお世話になりました。
家電・日用品からお茶などの飲み物やAmazon Freshでの食料品から、家族の洋服や私のアクセサリーまでアマゾン調達しているほど。
幅広くアマゾンでお買い物をしてきた中で、今年買ってよかったアイテムをご紹介します。
目次(読みたいところへジャンプ!)
今年初購入してよかったもの一覧
- 五感満腹 ミックスナッツ ナッツ&クラッカー
- [ラベルレス]キリン 生茶 ほうじ茶 525ml
- 高木金属 コンビプレート オーブントースター用
- 無印良品 エイジングケアシャンプー
- ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ PRO2000
- 【Amazon.co.jp限定】タオル研究所 [ボリュームリッチ] #003 フェイスタオル
- レック 激落ちくん お風呂まるごと バスクリーナー
- SwitchBot スイッチボット
- メガネのシャンプー
- [ジャンニキアリーニ] ALIFA S
五感満腹 ミックスナッツ ナッツ&クラッカー
小袋サイズにミックスナッツとクラッカーがちょうどよく配分されたスナックは、大学受験中の行動食のために1月下旬に用意しました。「ナッツだけじゃないのが飽きなくていい」と受験生からも大好評だったんです。
美大受験は長時間拘束の長丁場なので、集中力と体力を温存するためのお菓子も必要必需品です。我が家の場合、連続10日間受験日が続き、早朝に大荷物をガラガラ抱えながら受験会場へ通う日々でした。
帰りは夜で疲れ切っている体に鞭を打って翌日の試験のために、デッサン用の鉛筆を削り、絵具などの道具を用意し終えるのは深夜みたいな過酷なスケジュールは登山並み。まさに、体と頭を働かせてくれる行動食が必要なのではないでしょうか。
飽きないように様々なバリエーションを組み合わせて受験に持っていっていました。定番のチョコ・ラムネ・グミ・カロリーメイトも一緒に。

豆知識なのですが、多摩美の昼休みは時間がなくて慌ただしいのですが、武蔵美は時間が余りすぎてしまって困るほどだと。同級生が黙々と発掘恐竜チョコで楽しんでいるのを遠目に見て「やられた」と思ったそうです。いい気分転換になるお菓子も一つ入れておくといいかもしれません。

[ラベルレス]キリン 生茶 ほうじ茶 525ml
「スマートマットライト」を使ってお茶の注文を完全自動化したため、お茶の在庫管理という家事から開放されました。
注文するペットボトルのお茶をラベルレスに変えたら、ゴミ捨て時の一手間もなくなってさらに快適に。
スマートマットライト+ラベルレス飲料の組み合わせは最強なんじゃないでしょうか。
>>>注文を自動化してくれるスマートマットライトのおかげで名もなき家事が1つ消滅
同じ味が続くとお茶でも飽きてしまうので、爽健美茶とルーティーンで回しています。

高木金属 コンビプレート オーブントースター用
便利調理アイテムに手を出したことがなかったのですが、朝の調理時間を少しでも減らしたくて、オーブントースターで同時調理のできるプレートを試しに買ってみました。
楽ですねー、これ!
トーストを焼くのと同時に、お弁当用のウインナーと目玉焼きまで完成しちゃいます。

無印良品 エイジングケアシャンプー
シャンプーとコンディショナーの詰め替え作業って、地味にしんどくないですか?
どうにかこの家事を無くしてしまいたいと探していたところ、詰め替え用をそのままセットできるスマートホルダーというものを見つけたのです。
Youtubeなどで高評価な無印良品エイジングケアシャンプーもスマートホルダーにピッタリサイズ。
スマートホルダーと対応サイズの詰め替えの組み合わせで、名もなき家事をまた1つ消滅させることができました。
無印良品エイジングケアシャンプーは優しい洗い上がりで、弱くなってきた40代の髪の潤いを失いすぎません。
ロクシタンのファイブハーブシャンプーに似た天然アロマベースの心地よい自然な香りな点も気に入っています。香水のような強い香りを放つヘアケア商品が苦手なんです。
コロナ禍で毎日洗わなきゃいけないからこそ、髪にも頭皮にも優しいシャンプーを探している方に最適だと思います。


ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ PRO2000
いくつになっても、丁寧に歯を磨いてくれない子どもに手を焼いてる親御さんにおすすめなのが電動歯ブラシです。
中学生なるにも関わらず、身なりやおしゃれに無関心な息子。定期的な歯科検診を受けるたび「虫歯がないのが奇跡なぐらい汚れています」と言われてしまう始末。
毎朝寝癖をつけたまま学校に通うほど極端にめんどくさがりな息子なので、ダメ元で電動歯ブラシを導入してみたところ、大正解でした。
数分で歯磨きが完了してしまうから、子供達からも大好評です。
歯科検診でも「しっかり歯磨きができている」と褒められるようになりました。

【Amazon.co.jp限定】タオル研究所 [ボリュームリッチ] #003 フェイスタオル
「エアーかおる」のタオルを愛用してきましたが、少々お値段が張るのが気になっていました。
失敗覚悟でアマゾン限定タオルを試してみたところ、価格の割に悪くない。毎回全自動洗濯乾燥機で洗っていますが、ふわふわな肌触りのよい仕上がりです。
へたってしまったら気軽に交換できる価格なのも嬉しいところ。

レック 激落ちくん お風呂まるごと バスクリーナー
アイロン掛けの次に嫌いな家事なのが、お風呂掃除なんです。特に冬場は寒いし冷たいし手荒れするし。
しゃがみ込んで、スポンジで浴槽を洗っていましたが、腰が痛くなるのも気になっていたところ、たまたま口コミ記事で見つけた伸縮するブラシがよかった!
スティク部分を伸ばすと天井も楽々お掃除ができるので、大掃除も楽になりました。
網目状の特殊繊維が汚れをひっかくようにかき取り、水だけでもざらつきやヌメリをしっかり落としてくれるので、普段のお風呂掃除は洗剤なしでエコですよ。
セットになっている親子ブラシは、浴室の床やタイル目地の汚れを少ない力でごっそり落としてくれます。

SwitchBot スイッチボット
今年購入したスマートホームのためのガジェットは、このスイッチボットとAmazonエコードットを子供部屋に追加の2つです。
旧型のスイッチをスマートスイッチ化してくれるだけという、かなりアナログなガジェットなのですが、地味に家事の時短化に効きます。それはもうじわじわと。
トイレの換気扇とシーリングファンのスイッチに設置したのですが、止めたいタイミングに寝っ転がりながらスマホで操作できてしまうのは楽ですよー。
>>>SwitchBotでリモコン操作不可なスイッチを自動化した例(トイレの換気扇/シーリングファン)
アマゾンPrimeDayに、さらにもう1つ追加購入してしまいました。キッチンの換気扇のスイッチに貼り付けて、スマホでオンオフできたり、調理後15分後に自動で切るように設置しました。便利ですよ。

来年こそカーテンの開閉を自動化したいので、SwitchBotカーテンの購入を計画中です。

メガネのシャンプー
メガネ通勤の方々に強くおすすめしたいのが、週1回のメガネのシャンプーケア+毎朝のくもりどめクロスの合わせ技。
マスクとの組み合わせで通勤電車内でメガネが曇ってしまう不快感を無くしてくれますよ。
>>>曇らない!メガネくもり止めクロスを使うと夏のメガネ+マスク生活が快適に
>>>JINSで40代に似合うメガネ発見!2年振りに眼鏡を購入したらおしゃれもメイクも楽しくなった


[ジャンニキアリーニ] ALIFA S
今年、お出掛け用のミニバッグが欲しくなり、ママ向けファッション雑誌でも大人気だったジャンニキアリーニのアリファSサイズを購入しました。
これが大正解!
普段持ち歩くものが、①小さな財布 ②スマホ ③ハンカチ&ティッシュ ④リップクリーム ⑤エコバッグの5つしかないミニマリストにぴったりサイズなんです。
とにかくミニミニサイズでかわいいし、車内・レストラン・映画館・ライブ中他どの場所でも邪魔になりません。
ラルクアンシエルの30周年LIVEの時は斜めがけにして手ぶらにできるし、映画館では膝の上に乗せてちょうどいいサイズだし、車に乗る時はダッシュボードの小物入れに収納してしまるほどのミニサイズ。
万能な2WAYバッグな上に意外と収納力もあるので、今年大活躍してくれました。
ベージュ〜茶系だけでも多色展開されているので、好みドンピシャなカラーに出会えるはず。色にもこだわりたい大人女性にこそおすすめしたい。

荷物多めな方には、一回り大きなサイズもあります。

ジャンニキアリーニのバッグは、アマゾン以外に楽天など他のネットショップでも購入できますが、SサイズとMサイズのどちらが最適なのか決めきれずにいたので、アマゾンの試着サービス「Prime try before you buy(旧サービス名:プライムワードローブ )」を利用しました。
手持ちのワードローブと相性のいい色味を合わせることもできますし、とことんファッションに妥協したくない方なら、アマゾンで購入するのがおすすめです。
2022年もAmazonで便利で楽にお買い物を楽しみましょう
今年もAmazonで多くのステキな商品との出会いがありました。
日常品からファッションまで、欲しいものがなんでも見つかるアマゾンに来年もお世話になります!