高級時計を手放して後悔してる?Apple Watchと暮らした1年間の感想

アップルウォッチでアマゾンの配達通知を確認しているところ

およそ1年前に腕時計をスマートウォッチに切り替えました。

時計もファッションの一部という感覚だったため、スマートウォッチへ移行するまで年単位で悩みに悩んだ末の決断だったわけですが、その結果はいかに…

アップルウォッチを1年間使い続けてみた40代主婦のレビュー記事になります。

アップルウォッチで便利になった暮らしの例

アップルウォッチを使い始めて1年が経ちました。
スマートウォッチに切り替えて大きく変わったのは、通勤中の快適さです!

特に「便利だな」と感じている機能をご紹介しますね。

  1. 交通系ICカード(Suica /PASMO)機能が便利すぎる
  2. 昼休みに手ぶらでランチに行ける
  3. 仕事中の緊急電話を気にしなくなった
  4. 急ぎのメールやLINEを見逃さない
  5. アマゾンの配達通知をすぐに確認できる

今まで使ってきた時計とアップルウォッチの違いはひとぉ〜つ!
高機能なところですよね。

説明書も読まずに使い始めているため、1年経っても全ての機能を知りませんし、使いこなせてはいません(汗。

それでも、今までちょっと不便だなと不満を持っていた、ほんの些細なストレスをスマートウォッチが消し飛ばしてくれたんです。

交通系ICカード機能が便利

リモートワーク率0%の職場のため、毎日のように電車通勤をしています。
今までは、改札で交通系ICカードを取り出すのが面倒なため、バッグの底部分に財布を入れて、ピッと改札を通過していました。

この方法は、改札を通る時には便利なのですが、買い物の時に財布を取り出すのにちょっとだけ時間のロスが発生していたんです。だって、荷物の一番下に財布が隠れているのだから。

コープやアマゾンでのネット注文がメインのため、仕事帰りに買い物をする回数はごくわずかだからこそ、財布がすぐに見つからずにレジであたふたしちゃうのをなんとかしたかったのです。

>>>注文を自動化してくれるスマートマットライトのおかげで名もなき家事が1つ消滅

>>>子どもが生まれた時からコープで1週間分の食材をまとめ買いで大幅な家事時短に!【生協のメリットデメリット】

それが、アップルウォッチなら腕を改札にかざすだけ。荷物をたくさん抱えている日こそ救われました。子育て真っ最中の時にコレがあったらなぁ。寝落ちしてしまった我が子を抱っこしながらモゾモゾと改札前でSuiCaを探すなんて事しなくてよかったのに。

昼休みに手ぶらランチ可能

仕事のお昼休み中の外食もコンビニランチの会計も、アップルウォッチでOKだから手ぶらで出掛けられるようになりました。身軽。

さすがに、個人経営の小さな飲食店では電子マネー対応してない可能性が高いので、念のためにお財布を持っていく時もあります。

ガスト・バーミヤン・ココス・Coco壱カレーで昼を済ませようと決めてる時は、バッグを持たずにランチへ行きます。

帰宅が遅くなった子のお迎え時も手ぶらで行けるようになったのは、本当に楽でした。「コンビニでチキン食べたい」とか言われても、スマートウォッチでお会計できちゃうからね。

仕事中の緊急電話の空耳がなくなった

保育園へ通っていた頃から何度も体調不良の電話連絡が学校からあったからでしょうか。仕事中はマナーモードにしている携帯がブーンブーンとなっているような気がしてしまうことがしばしばあったのです。様子がいまいちだった朝とか。

母としての職業病みたいなもの?

「絶対にすぐに電話に出ないと」というプレッシャーが空耳を引き起こしていたような気もします。

アップルウォッチにしてから何度か学校からの電話がありましたが、確実に電話に出ることができるので、空耳が聞こえることがなくなりました。仕事中に集中が切れてしまうので、ちょっと辛かったのですよね。

急ぎのメールやLINE対応も楽

仕事中はマナーモードでバッグの中にスマホを収納したままにしていますが、子からの急ぎのLINEやメールなどを腕で確認することができちゃうので、全く不自由していません。

緊急性の低いLINEグループは全て通知をオフに、仕事関係のメールも重要な取引先以外は通知をスキップしているため、仕事の邪魔にもなってませんよ。必要な通知だけが来るので、即レスが必要な時はトイレのついでに返してます。音声でボソボソっと入力できちゃうから、スマホをバッグから取り出す必要もなし。

Amazon配達通知がすぐ確認可能

アマゾンの配達通知も商品の画像付きでアップルウォッチで確認ができちゃいます。残業で遅くなってしまった時でも、ちゃんと家族が荷物を受け取ってくれたことがわかって安心です。

ブランド時計に未練は?

「スマートウォッチに移行するタイミングで売り払ってしまったブランド時計に未練がないのか?」と聞かれることがよくあります。

高級時計の相場が上昇しているので、私が購入した時は25万円ぐらいでしたけど、現在の中古市場での購入価格は60万円前後に高騰してるから。すごいですよね。土地転がしならぬブランド時計転がししてる人いるんじゃないかな。

>>>ロレックス エアキングRef.14000の売却価格と売却した理由

それが、この1年間、まったくブランド時計を身につけたいと思う機会がありませんでした。

オンオフともに、電車移動がメインなので、スマートウォッチが圧倒的に便利なので。

雑誌を読んでも、人様の腕時計を目にしても、全くうらやましく思わないのです。きっと、20年以上ロレックスを使い続けて満足してしまったんだと思います。なんて安上がりだったのでしょう。実質お金がほとんどかかってない。

スマートウォッチだけで腕時計は足りるのか

ただ、スマートウォッチ1本で生活が成り立つのかというと、もう1つ腕時計が必要な時があるんです。

それは、資格試験中の時間確認用の腕時計。

カンニングできてしまうスマートウォッチは当然、試験会場に持ち込みNGです。

試験用に時間がずれない手間もかからない腕時計が欲しいなぁと考えているところです。
理想的なのは、おしゃれでお値段控えめな電波ソーラー時計。

シチズンのWiccaがちょうどいいかなと思っているところです。普段は大学生の娘が使えそうだし。

12月に軽めの試験を1つ受験予定なため、それまでにじっくり吟味しようと思います。
災害時の備えとしても、電波ソーラー時計を持っていると安心ですよね。

Related Posts