視力が合わなくなった使い捨てコンタクトレンズを買取してくれる業者と査定結果は?

とうとう老眼が始まってしまい、同時にドライアイもますます酷くなり、使っていたコンタクトレンズが目に合わなくなってしまいました。

使えなくなってしまったコンタクトレンズの処分に困っていたところ、ネットで買い取ってもらえるサービスを見つけたんです!

コンタクトレンズの買取結果まで公開する体験談です。

コンタクトレンズを買取してくれるのはコンタクトファクトリー

「コンタクトレンズ 買取」というキーワードでグーグルで検索してみたところ、『コンタクトレンズファクトリー』を見つけました。

ブランド品からカメラやおもちゃまで、何でも買取をしているエコファグループだったので、捨てるよりは誰かに使ってもらった方がいいかなと思い、ネットで買取依頼をしてみました。


宅配買取依頼はとっても簡単でしたよ。

  • ネットで申し込み
  • 送付用のダンボールが必要ないなら着払いで送る
  • 数日後にメールで査定結果が届く
  • ネットで買取承認と支払い方法の選択をする
  • 銀行振込を指定した場合は、1〜2週間で指定口座へ振り込まれて完了

ネットと郵便局で完結してしまうので、仕事の昼休み中でもサクッと送付することができました。

コンタクトレンズの査定結果

今回、買取査定してもらったのは、メニコンの1日使い捨てコンタクトレンズMagic(1day menicon flat pack)を9箱。全て未開封のもの。

販売価格が最安値で1箱2980円で、元の価値は26,820円と高額なので、少しばかり期待してました。5000円ぐらいにはなるんじゃないかなと。

買取査定額は、未開封なのでSランク評価で1350円でした。

ちょっと安過ぎません?足元見られた感じ。

どうせ、もう使えなくて私が持ってても意味ないものになってしまったけれど。

それでも、元値の5%相当の買取価格は酷いんじゃないと…

コンタクトレンズファクトリー利用時の注意点

銀行振込は1000円から

コンタクトレンズファクトリーは買取査定額が1000円を超えないと、銀行振込が使えません。

今回の査定額がまさかの振込最低額1000をわずかに越える結果だったのであぶなかった…

銀行振込以外の買取価格の受け取り方法は、エコファーポイントか寄付になりますけど、ポイントって使いづらくないですか?

買取キャンセルで返送はほぼ不可能

もし、買取査定額に不満があってキャンセルしたくてもほぼ不可能です。

なぜなら、返送料がありえないほど高額だから。

買取査定を申し込むまでは目に入らなかったんですが、査定結果のメールにさらっと下のように書かれてましたよ。

なお、キャンセルの場合のご返送料は、お客様のご負担となります。送料着払いにて、以下の料金をご負担ください。

 

 ●梱包・返送料金一覧(3辺合計)
 150cmまで:全国一律 3,240円(税込) / 個
 250cmまで:全国一律 6,480円(税込) / 個
 350cmまで:全国一律 12,960円 (税込)/ 個
 450cmまで:全国一律 25,920円 (税込)/ 個

今まで利用してきたブランディアなどの買取サービスは、返送料無料が当たり前だったこともあり、完全に油断してましたよー。

コンタクトレンズファクトリーに買取依頼をすることをおすすめできる人

  • 買取査定が低めでもゴミになるよりエコだと思える
  • 最悪、寄付になってもいい

コンタクトレンズファクトリーの利用をおすすめするのは、こんな方です。

「捨てるよりはマシか」と諦められる方なら、コンタクトレンズファクトリーに視力の合わなくなってしまったコンタクトレンズの買取をしてみてもいいかもしれません。

2020年12月17日現在、コンタクトレンズファクトリーのサイトが消えてしまいました。以前は、レンズアップルでもコンタクトレンズ下取りサービスがありましたが現在は停止中。

現在も使い捨てコンタクトレンズを買取してくれる業者は、『コンタクトレンズ 1day買取NET』だけのようです。

>>>コンタクトレンズ 1day買取NET

使い捨てではないコンタクトレンズの場合、多くのショップで下取りしてくれる可能性が高いのでお問い合わせをしてみてくださいね。

>>>エースコンタクト 下取り

ドライアイ気味でコンタクトが辛い方へ。対処方法をご紹介しています。

40代になったらコンタクトレンズのまとめ買いはやめた方がいい

長時間のPCやスマホの使用が原因のドライアイや、夕方の目のかすみ、老眼の進行など、40歳になってから眼の悩みが加速度的に増えてきました。

使い捨てコンタクトレンズを1度に大量に購入すると、1枚あたりの単価が安くなってお得度は上がるんですが、最後まで快適に使い続けられる量に留めておいた方がいいかもしれません。

今回、度数も目との相性も悪くなってしまった大量のコンタクトレンズを処分しなくてはいけなくなってしまった私のような失敗をしないでくださいね。

メガネのJINSが使い捨てコンタクトレンズも始めたので、お試ししてみたのですが、ドライアイ気味の目にも快適な使用感でした。

>>>メガネのJINSがコンタクトレンズを発売!「JINSワンデー」40代の使用感レビュー

終活で不必要なものをなるべく買わない、必要無くなったものをなるべくリサイクルするようにしています。

終活に関する記事一覧はこちらでまとめています。
>>>きむおばブログ終活記事一覧

Related Posts