年収低めの主婦でもアマゾンゴールドカード審査に通過できました

アマゾンゴールドカード利用枠

今年はアマゾンプライム会員が値上がりしたこともあり、そろそろアマゾンゴールドカードへ切り替えたいと思っていました。

それでも、年収の低いパート主婦という立場のため、ゴールドカードの審査に通過できないのではと不安だったのです。

今回、主婦でも無事にアマゾンゴールドカードの審査が通過するまでの手続きや日数、クレジットカート履歴などのスペックをまとめてみました。ゴールドカード切替を検討中の方の参考になれば。

アマゾンゴールドカードへ切り替え手順

  1. Vpassへ登録
  2. Vpassから切替申込み
  3. 審査結果のお知らせが数日以内にメールで届く
  4. Amazonプライムへようこそメールが届く
  5. Amazon Mastercard更新のお知らせメールが届く
  6. Amazon Mastercardが簡易書留で届く

Vpassへ登録

すでにアマゾンカードを所持していて、三井住友カード会員向けインターネットサービス「Vpass」に登録済の状態でした。

アマゾンカードからアマゾンゴールドカードへの切り替えは、Vpassに登録していると簡単なんです。アマゾンカードを持っていてもVpass未登録なら、登録しておくといいですよ。

Vpassから切替申込み

アマゾンゴールドカードへの切り替え申込は、Vpass内のカード切替メニューから切替ボタンをタップするだけです。

>>>アマゾンゴールドカードへ切り替え申込みページ

もちろん、使用明細チェックにVpassアプリを使用しているならアプリからでもゴールドカードへのアップグレードが簡単に申し込めます。

三井住友カード Vpassアプリ
ファイナンス, ビジネス無料

審査結果のお知らせが数日以内にメールで届く

Vpass内でカード切替申込ボタンをタップしてから数日以内に、「【Amazonマスターゴールド】ご入会審査結果のお知らせ」というメールが届きました。

私の場合は、申込日の翌日に届きました。

メール内には、切替えのお手続きが完了したこと、1週間以内にクレジットカードを簡易書留で郵送することが記載されています。

Amazonプライムへようこそメールが届く

さらに次の日に「Amazonプライムへようこそ」というメールが届きました。
すでにアマゾンプライム会員だったのですが、ゴールドカードに切り替えることでリセットされるようです。

Vpassでアマゾンカードの使用履歴をチェックしてみると、すでに支払い済みのプライム会員の年会費の未使用分が返金されていました。

Amazon Mastercard更新のお知らせメールが届く

そしてさらに次の日にアマゾンアカウントに登録されているAmazon Mastercardの情報が更新されましたという案内メールが届きました。

アマゾンへログインして確認してみると、新しくアマゾンゴールドカードが支払情報に追加されていました。

Amazon Mastercardが簡易書留で届く

申込みボタンを押してから5日後に簡易書留でアマゾンゴールドカードが送られてきました。

発送時点で三井住友カードから、お問い合わせ番号や追跡ページのリンクが記載されたメールで連絡があります。

アマゾンゴールドカードへ切り替えの申し込みをしてから、1週間以内にゴールドカードを手にすることができました。

アマゾンカードを持っていない方なら、ゴールドカードを申し込むのではなく、アマゾンカードを作って入会特典のポイントをもらってからゴールドへ切り替えた方がお得です。
>>>Amazon Mastercardクラシック(最大2%ポイント還元)

Amazonゴールドカードへ切り替え時に確認しておくべきこと

  1. Vpassおまとめログインを設定する
  2. Vpassにゴールドカードを登録する
  3. Web明細が申込みされているか確認する
  4. マイ・ペイすリボが申込されているか確認する
  5. マイ・ペイすリボの設定額を引き上げる

アマゾンゴールドカードが届いて安心していてはいけません。
年会費で損をしないように確認しておくべきことがあるのです。

アマゾンゴールドカードの年会費は10,800円ですが、Web明細とまいぺいすリボを申し込むことで年会費が割引されるからです。

  • カード利用代金WEB明細書サービスの利用して年に6回以上カードを利用で1080円割引
  • マイ・ペイすリボ申込みで5400円割引

この2つの割引条件をクリアすれば、アマゾンゴールドカードの年会費が4,320円。
プライム会員の年会費が4,900円なので、もうお得でしかないですよね。

ゴールドカードを実質無料で手にできるようなもの。

ゴールドカードの魅力は、充実した保険などの特典の多さ。

  • 国内・海外旅行傷害保険最高1,000万円(利用付帯で5000万円)
  • ショッピング補償最高300万円
  • 空港ラウンジ利用可能

特に、アマゾンゴールドの魅力は、海外旅行傷害保険1000万円が利用付帯ではなく自動付帯なんです。しかも、本会員と生計を共にする19歳未満の同居の親族にも適用されます。

上の子が秋に修学旅行へヨーロッパへ行くので、それまでにどうしてもゴールドカードが欲しかったのは海外旅行保険の充実度にありました。

子どもも成長してきて、海外旅行もしていきたい主婦としては、アマゾンゴールドカードほどお得なカードはなかなかないんじゃないでしょうか。

Vpassおまとめログインを設定する

Vpassにはすでにアマゾンカードが登録されていると思いますが、おまとめログインサービスを申し込んで、ゴールドカードの情報も一緒に見れるようにしておきましょう。

Vpassにゴールドカードを登録する

おまとめログインサービスに申し込み後、ゴールドカードを追加で登録しておきます。

Web明細が申込みされているか確認する

Vpassでゴールドカードを選択後、カード利用代金WEB明細書サービスの申し込みがされているか確認しましょう。これで1080円の年会費割引を獲得できるからです。

マイ・ペイすリボが申込されているか確認する

Vpassでゴールドカードでマイ・ペイすリボの申し込みをしておきます。マイ・ペイすリボの申し込みで年会費が5400円割引になります。

マイ・ペイすリボの設定額を引き上げる

マイ・ペイすリボの申し込み時には、月の利用額が1万円に自動で設定されてしまっています。リボ払いを使ってしまうと、年15%の利息を支払うことになってしまいます。

Vpass内のメニューで利用額を引き上げることができるので最大額へ引き上げておきましょう。

この5点を確認できていれば、ゴールドカード申込みをしてから翌月の年会費の引き落としが4320円に割り引かれているはずです。

アマゾンゴールドカードの審査に合格した主婦のスペックまとめ

最後にアマゾンゴールドカードの審査に申し込んだ時点の私のスペックをまとめてみます。ゴールドにするかどうか悩んでる方の参考になれば幸いです。

  • クレジットカード所持数2枚
  • 自己破産なし
  • 債務整理なし
  • 支払い遅延なし
  • ローンなし
  • 借金なし
  • アマゾンカード利用限度額80万円
  • パート勤務8年目
  • 前年度の年収230万円

年収200万円台でもゴールドOKだったのは意外でした。
アマゾンカード利用歴は長く、スタートの限度額は50万円でしたけど年々少しずつ増えていきました。

パートでも収入があればOKなのか、それともアマゾンカードでのクレヒスが良かったのが功を奏したのかわかりませんが、年収300万円以下でもゴールドカードは持てます。

プライム会員を続ける主婦の方なら、お得しかないカードですよ。

[itemlink post_id=”10187″]

Related Posts