娘の成長とともに洋服の整理整頓を進めるとムダがなくてスムーズに

インナー取り外し可能で3シーズンOKなトレンチコートとモッズコート

昨年、数年間かけて行ってきたクローゼットのミニマム化が完了しました。

クローゼットを開ける度に、お気に入りの1軍の洋服だけが並ぶ快適な空間となり、毎朝の通勤のための支度時間がさらに短縮したのです。

元々、化粧5分+着替え5分という短い時間で準備をしていたけれど、今では着替えに2〜3分しかかかってませんw

洋服・バッグ・帽子・アクセサリーといったファッションアイテムのミニマム化は、娘の成長に合わせてゆるやかにスタートしました。お嬢様をお持ちのママさんにおすすめの方法ですよ。

クローゼットの整理整頓は娘が小学校高学年になってからスタート

クローゼットのミニマム化を始めたのは、今からもう10年ぐらい前。娘が小学4年生になり、身長もぐんと伸びた頃から。

10年前に、手放し始めたアイテムは、20代の頃に大好きだったブランドのお洋服。

  • ジルスチュアート
  • レベッカテイラー
  • バーバリーブルーレーベル

あまりにも好きすぎて、もう何年も袖を通していないのにもかかわらず、クローゼットの中に居座り続けていたアイテム達。
若かりし日のお気に入りのコレクションを丸ごと娘のおさがりにしていったのでした。

小学校の間は、身長差がまだ開いていたので、トップスやコートなどを中心にお下がりにしていました。

どうしても捨てられなかったの。子どもに確認してみると、「かわいい!ありがとうママ!」と喜んでもらえたので…

娘の趣味に合わなかった服は、買取サービスを利用して処分しました。

使わなくなったものを買取サービスへ手放して臨時収入とストレス解消をWで手に入れよう

中学生になって身長と靴のサイズがほぼ同じになった時に整理したもの

中学生になり、足のサイズも同じ、身長差5cm以内になったところで、パンツやスカートなどのボトムス類もどんどん手放して娘のおさがりに。

この頃に、娘にどんどんお下がりの提供を加速していってました。中学から制服通学になり、休日も部活の試合続きだと、私服がさほど必要ありません。中学生の頃、私のお下がりばかりで、半年に1回ぐらいしか洋服を買ってあげたことがなかったかも…申し訳ない、娘よ。

  • もう履けないショートパンツやミニスカート
  • デザインがキュートすぎる靴
  • デザインがキュートすぎる帽子
  • チープ感満載のプチプラアクセサリー
  • ロンシャンのバッグ

高校生になってから譲ったもの

高校生に成長した娘の身長・体重・足のサイズ、ほぼ私と一緒という状態ですw

クローゼットのミニマム化の最後の仕上げとして、娘に譲ったアイテムはこちら。

  • マッキントッシュフィロソフィーのトレンチコート
  • プロポーションボディドレッシングのモッズコート
  • サイズアウトしてしまったパンツ達…

この記事を書いていた当時には、アウター4枚を着回していましたが、そのうち2枚を娘のお下がりにしました。

主婦におすすめのアウター4着!3シーズン対応で長年使える定番コート【ミニマリストのアウター公開】

どちらも、気に入ってもらえたのでよかったなと。
インナー取り外し可能で3シーズンOKなトレンチコートとモッズコート

さらに、黒のアンゴラコートも、買取サービスで買い取ってもらいました。この1着は娘の趣味ではなかったため。
真冬に大活躍のロングダウンとアンゴラコート
17年間も着続けたのに、100円で買い取りしてもらえたんですよ!すごくないですか?

さすがに、17年ものの洋服を買い取ってもらえるとは思いませんでした。

利用したのは、RECLOという洋服買取も、委託販売も行っているサービス。

ネットで申し込みをすると、希望日時に自宅に引き取りに来てくれます。その後、数日以内に、商品1点ずつの買取価格と販売価格まで教えてくれるんです。

査定額に不満がある商品のみを無料で返却してもらえるので、「XX円だったら手放してもいいかな」というぼんやりとした状態でも利用しやすい買取サービスでした。

2019年は洋服を買わないチャレンジ中

娘の成長とともにゆるやかにムダを極力少なく、クローゼットの整理整頓が完了したところなのですが、反省しているところもあったりします。

20代から30代の頃の自分は、なんて洋服を買いすぎていたんだと。

こだわりがなく、買い物するのもめんどくさがる子だったから、お下がりを喜んでもらえたけれど、10代前半のファッションを選ぶ楽しさを奪ってしまったんじゃないかと、深く深く深く反省しております。

十分すぎる洋服を持っているので、今年1年は洋服を1枚も買いません!セールの誘惑の多い1月もなんとか乗り切れました。
その分、今年は、娘に洋服を選ぶ機会をなるべく多くしてあげたいと思っています。

持っている洋服を減らすと、ストレスから開放されますよ〜。

【ミニマリスト主婦のクローゼット】クローゼットのミニマム化完了で衣替えの手間が無くなりました

Related Posts