生まれるのが10年遅かったなら
このブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
当ブログでは、アドセンス・アフィリエイト広告を掲載しています。
消費者庁が発表しているルールに沿って記事を作成していますが、問題のある表現を見つけた際にはご連絡ください。
中学生の下の子が2週間前から発熱し、慌てて病院を回ることになりました。
乳幼児期は毎日のように小児科、耳鼻科、皮膚科をはしごする毎日だったのに、小学校へ上がった頃ぐらいから病気をする回数がどんどん減っていき、中学に入学してからは病院とは無縁の生活を送っていたからです。
病院を転々とする中で、ふと10年前と今の子育て環境の変化を感じずにはいられませんでした。
変わりましたよね?
目次(読みたいところへジャンプ!)
かかりつけ医ってなに?
久しぶりに高熱を出してしまった下の子を病院に連れて行こうとしたところ、近くの小児科医院にことごとくお断りをされてしまったのです。
「今はかかりつけの方だけに限定してますので」と。
10代までの子ども達の新型コロナ感染者数が増えてしまっている状況なので、受け入れてもらえないのは仕方のないことかもしれません。
それでも、内科には「15歳だから小児科へ行ってください」と断られ、小児科には「いつも通ってないから」と断られ…めったに病気をしなくなった中学生はどうすればいいのかと途方に暮れてしまいました。
結局、少し離れた小児科に診てもらえることになって一安心だったのですが、モヤモヤが止まりません。
次の誕生日を迎えたら、やっと小児科を卒業して内科で受診できるようになります。誕生日が待ち遠しいかも。
病院は完全予約制
久しぶりの小児科は、完全予約制になっていました。Webで30分刻みで予約することができます。
熱が何日も続いたために何度も通院する必要があったのですが、予約時間通りに受診が始まるので、体調の悪い子を長時間待たせることがなくて助かりました。
インフルエンザ、溶連菌、手足口病、ヘルパンギーナ…よく熱を出して小児科へ通っていた頃は、ぐったりしているのに混雑した病院でひたすら順番を待たなくてはいけなくて、見ている親の方も辛かった。40度超えてるのに1時間近く待たされるなんて当たり前でしたよね、あの頃。
Web予約と在宅勤務なら仕事を休まなくてすむ
今回、9時に小児科を予約して受診後に調剤薬局で薬を受け取ってから帰宅できたのが9時50分でした。10時から開始の仕事に間に合ったんですよ!間に合わないと判断した時点で派遣の就業先に連絡をいれるつもりだったのですが、間に合っちゃった。
10年前は子どもが病気になってしまったら会社を休むしか選択肢がなかったけれど、オンラインで受診予約ができてリモートワークもできる今なら、全く問題なく仕事ができちゃいますね。
インフルエンザになってしまった時は、近くに病児保育をしてくれる施設が存在しなかったので、通勤前に1時間逆方向へ連れて行ってから遅刻して出社するなんてこともしていましたが、リモートワークなら自宅でなんとか看護できるんですよね。
大きく成長した子が久しぶりに病気をしたことで、世の中が大きく変化していることに気付けました。日本での子育ては格段にしやすくなってるよ。
子育てするのが今だったらなんて考えてしまう
育児休暇も取得できて保育園も入れる
病院はWebで予約して、子どもが病気の時は家で仕事もできる
インフルエンザなどの感染症で自宅待機期間も家で見守りながら仕事ができる
幼保無償化で幼稚園や保育園の負担も激減している
いやー、正直羨ましいですよ。
今だったらSEの仕事を辞めないでキャリアを積み上げ続けられたかもしれないって思ってしまうもの。
あんまり自分の悲惨な過去を話しても「また就職氷河期の不幸自慢か」なんて思われてしまうかもしれないけれど、私達世代が辛い辛いとみんなで声を上げ続けたから今があるんじゃないかなと思うのですよ。
まだ一般職と総合職で分けられて入社させられてたし、社内結婚した友人は女性側が退職しなきゃいけないのがルールだっだし、派遣社員は妊娠したら契約終了されるのが当たり前だったんだもの…
もっと遡れば、私達の上の世代の方々はもっと大変でしたよね。結婚したら辞めなきゃいけない圧力がある職場もあったり。
人生の先輩方が声を上げ、仕事で実績を残してくれたから、子育てしながらでもなんとか働ける場所を見つけることができたんだと心から感謝しています。派遣会社の営業の方や就業先の方に「子育てが一段落したママ達は優秀な方が多くて助かってる」なんて話を何度も聞かせてもらいましたから。
少しは良くなった現在があるのは、バリキャリで突き進む優秀な人の力だけではないよ、きっと。子育てと家庭を両立することができなくて敗れさったけれど静かに戦い続けている人達がいるからこそ、今の子育て環境とか子育て中の親に寛容な会社が存在するのだと思うのですよ。(まだ受け入れ会社は少数なので就職先見つからなくて辛いのですが)
今の仕事も育児もバリバリできるパパママさん達、私達の屍の上を歩いてるんだから、どうかあんまりおじさんおばさんをいじめないで。おばさんからのお願いだよ。