もう1か月も出社できてない…
このブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
当ブログでは、アドセンス・アフィリエイト広告を掲載しています。
消費者庁が発表しているルールに沿って記事を作成していますが、問題のある表現を見つけた際にはご連絡ください。
みなさま、お久しぶりです。夏休みいかがお過ごしでしょうか。
猛暑と台風とコロナに振り回され、我が家の夏休みは寂しいものとなってしまいました。
目次(読みたいところへジャンプ!)
今年の夏こそ、家族で楽しい思い出を作ろうといろいろ計画していたんです。ペルセウス座流星群を見晴らしのよいキャンプ場で観測しようとか、実家に家族揃って帰省しようとか、中学生向けイベントに参加させようとか、オープンキャンパスに連れて行こうとか…
それが、台風予報と中学生の子の謎の発熱により、全て中止になってしまいました。
過ぎてみれば、台風の進み具合が遅くて無理矢理キャンプできたんじゃないかとも思える結果だったのですが。ギリギリ予定日は晴れてたんですよね。たらればですけど。
台風予報だけなら続行していましたが、今回は下の子の発熱も重なっていたので安全最優先にしました。熱は下がっていたのですが、体調が急変してしまった時に処置が遅れてしまうのが怖かったのです。病院が長期休暇中のお盆期間でしたし、山の中のキャンプ場は病院からも離れてますし。
家族で引きこもって過ごした夏休みもあと1週間ほどで終わってしまいます。
我が家の中学生は、半分以上が発熱で調子が悪いという悲しい夏休みに。
長く続く発熱の原因はマイコプラズマのようですが、確定診断は来週となりました。あまりにも長く熱が続くので不安になり、小児科で紹介状を書いてもらって大学病院で検査を受けたのが昨日の話です。
中学受験を終えて子育てもひと段落した2年前に、パートから派遣社員に切り替えて1日8時間フルで働ける、納品前なら残業だってできる喜びを感じていたのですが、働けるのも家族の健康あってこそだと改めて実感しました。思いきり仕事ができるのは、環境に恵まれているからだということを忘れてしまいがちですよね。
結局、この1か月間まったく出社できていないんです…
それでも救われたのは、リモートワークでも全く問題なく仕事ができる会社にお世話になっていたから。病気の子の側で在宅仕事ができることは働く母にとってこれ以上ない安心感を得られます。
本当に思い切って今の派遣先に切り替えて大正解でした。パートを辞めた2年前の私を心から褒めてあげたい。
>>>ブラックパートの時給から仕事内容まで全公開「辞めたい」心にトドメを刺した雇用主の一言
>>>2020年(令和2年度)の確定申告完了。ブラックパートを辞めて収入と働き方はどう変わったのか
>>>ブラック企業に搾取されていた時間は人生の一部を捨てたことになっていた
3か月更新の派遣社員の身なので、3か月後は無職かもしれない不安定な状況ではあります。それでも、今の職場と一緒に働く社員の方々にめちゃくちゃ恵まれている幸せな状況です。少しでも長くここにいられるよう、エンジニアとしてもっと成長していきたいと思ってます。お給料の10%をセミナーや書籍に自己投資しても家計が苦しくならない時給もありがたい。エンジニアは学ぶのも楽しいですもの。
リモートワーク可な仕事に固執しているわけではありませんが、不測の事態に陥ってしまったとしても収入がすぐに途絶えないという状況は、コロナでそこはかとない不安を抱き続けてきた40代主婦にこの上ない安心をくれました。古い体質の会計事務所で今もパートを続けていたら、限りなく収入が0になっていただろうなと。
今の派遣先に出会わせてくれたのはリクルートスタッフィングです。リクルートスタッフィングはリモートワーク可能な案件が続々増えているように感じています。
>>>リクルートスタッフィング利用で派遣社員として働く40代母の体験談と満足度を本音で語る
>>>週1日〜2日勤務の派遣社員でも有給休暇がもらえた!アラフィフ主婦のリクルートスタッフィング体験談
エンジニアの派遣なら、パーソルテクノロジースタッフもおすすめです。フルタイムが難しいママ向けの週3日の就業先を見つけることができました。
>>>パーソルテクノロジースタッフで派遣社員として就業開始した感想
あと1週間で夏休みも終わってしまいますね。
体調不良で寝込んでいた中学生の宿題の残りが大変なことになっていることでしょう・・・