Python3+Djangoで初心者がMac内に環境構築した手順

このブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

当ブログでは、アドセンス・アフィリエイト広告を掲載しています。
消費者庁が発表しているルールに沿って記事を作成していますが、問題のある表現を見つけた際にはご連絡ください。

新しい職場では、PythonとDjangoも使っていると聞いたため、昨日から慌てて勉強を始めた超初心者です。

Mac内にPython3やDjangoなど必要なものをインストールする方法から、バーチャル環境構築の手順メモを残しておきます。(備忘録を残しておかないと、私も忘れて2度とできなそうだから)

目次(読みたいところへジャンプ!)

    Mac内にPython3をインストールする理由

    Macには、すでにPythonがインストール済なのですが、バージョンが古くPythonのバージョンが2であるため、新しくPython3をインストールする必要があります。

    なぜ、Python2がダメでPython3なのかというと、DjangoがPython3にしか対応してないから。今回の目的はDjangoを使うまでなので、Python3をインストールします。

    それでも、いきなりPythonの公式サイトからPython3をダウンロードしてインストールすることは一般的にNG行為のようです。

    プロジェクトごとに開発環境を分けて作る必要があるため、python3をインストールする前に必要な手順があると…

    これらの手順は、全てMacの場合、ターミナルアプリで行ないます。Windowsの場合はコマンドプロンプトで。

    Mac内にPython3とDjangoをインストールする方法と手順

    1. Homebrewをインストール
    2. pyenvをインストール
    3. Python3をインストール
    4. プロジェクトの仮想環境を設定
    5. Djangoをインストール
    6. Djanogプロジェクトの作成
    7. Gitをインストール
    8. プロジェクト内のsetting.pyを修正
    9. サーバー実行
    10. ブラウザーで確認

    Homebrewをインストール

    HomebrewはMac上で動作するパッケージマネージャーで、ソフトウェアのインストール、アンインストールをコマンドラインで行うことができ、インストール時にパッケージ間の依存関係を解決してくれる便利なツールです。

    簡単!これでわかるHomebrewのすべて|REFLECT

    最初に、「brew -v」とコマンドを打ち、すでにHomebrewがインストールされていないか確認します。私のようによくわからないまま、いろいろやってるといつの間にかすでに他の作業でHomebrewをインストール済なんてことも。

    $ brew -v
    Homebrew 3.4.11

    すでに、Homebrewがインストール済だと、バージョン情報が返されます。

    インストールされていない場合には、Homebrewサイトへ行きます。

    >>>Homebrew

    Homebrewサイトで表示されたコードをコピーして、ターミナルアプリに貼り付けて実行するだけで、Homebrewのインストールが完了します。

    インストール完了までは、私の環境では数分掛かりました。途中、動きが止まるのですが、待っているとインストールが完了します。完了時の表示はこんな感じでした。

    ==> Installation successful!
    ==> Homebrew has enabled anonymous aggregate formulae and cask analytics.
    Read the analytics documentation (and how to opt-out) here:
      https://docs.brew.sh/Analytics
    No analytics data has been sent yet (or will be during this `install` run).
    
    ==> Homebrew is run entirely by unpaid volunteers. Please consider donating:
      https://github.com/Homebrew/brew#donations
    
    ==> Next steps:
    - Run `brew help` to get started
    - Further documentation: 
        https://docs.brew.sh
    

    きちんとインストールされたかどうかは、最初の確認と同じ。「brew -v」とコマンドを打って、バージョンが帰ってくればインストールが正常にされています。

    pyenvをインストール

    Homebrewがインストールできたら、次はpyenvのインストールです。
    pyenvとは、pythonのバージョン管理ができるツールで、開発によってphthonのバージョンを簡単に変更できるようになります。

    pyenvは、Homebrewのbrewコマンドを使ってインストールをします。

    $ brew install pyenv

    Python3をインストール

    pyenvからpython3をインストールします。
    最初に、「pyenv install –list」とコマンドを打つと、インストール可能なものが下のように一覧表示されます(長すぎるため一部分のみ抜き出し)。

    Available versions:
      3.8.0
      3.8-dev
      3.8.1
      3.8.2
      3.9.0a5
      3.9-dev

    一覧から、好きなバージョンを選び、次のコマンドでPythonをインストールできます。今回は、pythonのヴァージョン3.8.2を選んでみました。

    $ pyenv install 3.8.2

    ただ、このままだと、元々インストールされていたpython2がデフォルトで選択されている状態なので、今回インストールしたpython3.8.2を使うように切り替えます。

    $ pyenv global 3.8.2

    「python –version」コマンドで、インストールされているpythonのバージョンとを確認することができます。

    ここまでの詳しい手順は、こちらのREFLECTさんの記事を参考に行いました。わかりやすくて本当に助かりました。

    >>>MacにPython3インストール(pyenv)|REFLECT

    プロジェクトの仮想環境を設定

    各プロジェクトごとに、仮想環境を分けて構築して管理しやすいようにしていきます。

    今回は、ファインダーでダウンロードフォルダ内に「djangotest」フォルダを作成しました。ターミナルでdjangotestへ移動し、プロジェクトの環境を「djangotest」に指定し、仮想環境「djangotest」をアクティベートにします。

    $ cd /Users/ユーザー名/Downloads/djangotest
    $ python -m venv djangotest
    $ source djangotest/bin/activate

    Djangoをインストール

    pipを使って、Djangoをインストールします。pipとは、python3パッケージ内にインストール済のパッケージ管理ツールです。

    $ pip install Django==3.0.5

    これで、Mac内に、python3.8.2とDjango3.0.5のインストールが完了しました。

    正しくDjangoがインストールされているかどうかを確認するコマンドはこちら。

    $ python -m django --version

    Djangoプロジェクトの作成

    仮想環境内にDjanogプロジェクトを作成していきます。
    「django-admin startproject <プロジェクト名>」で必要なファイルが生成されます。

    $ django-admin startproject test001

    仮想環境を終了するときには、「deactivate」コマンドを使います。
    再び、仮想環境を開始するときのコマンドは「source 仮想環境名/bin/activate」です。

    Djangoを仮想環境にインストールする手順については、こちらの記事を参考にさせていただきました。詳しく解説されています。

    >>>Djangoをpyenv+pyenv-virtualenv環境で動かすまで()
    >>>【Django】Macで0から開発環境構築

    Gitをインストールする

    ソースコードのバージョン管理のために、Gitもインストールしておきます。
    homebrewから簡単にインストール可能。

    $ brew install git

    プロジェクト内のsetting.pyを修正

    emacsエディタでsetting.pyファイルを開き、ファイル内の「ALLOWED_HOSTS = []」に’*’を入れておきます。

    $ emacs test001/setting.py
    ALLOWED_HOSTS = ['*']

    修正と保存が終わったら、emacsを終了しておきます。

    サーバー実行

    「runserver」コマンドでサーバー実行します。

    $ python manage.py runserver

    ブラウザーで確認

    runserverで実行した時に返されたURLをブラウザーにコピペして表示してみます。下の画像のように表示されたら、Djangoが正しくインストール成功しています。お疲れ様でした。

    Python3とDjangoインストール全行程まとめ

    $ /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install.sh)"
    $ brew install pyenv
    $ pyenv install 3.8.2
    $ pyenv global 3.8.2
    $ cd /Users/ユーザー名/Downloads/djangotest
    $ python -m venv djangotest
    $ source djangotest/bin/activate
    $ pip install Django==3.0.5
    $ python -m django --version
    $ django-admin startproject test001
    $ cd test001/
    $ ls
    $ emacs test001/setting.py
    $ python manage.py runserver
    $ deactivate
    $ brew install git

    同じカテゴリの関連記事リスト