WordPress使用歴10年の主婦がおすすめするレンタルサーバー

#デルアンバサダー #DELLノートPC

早いもので、WordPressを使い始めてから10年以上もの月日が経過していました。
WordPressを運用するために使用したレンタルサーバーの数は、なんと8社!

そんな主婦ブロガー端くれの私が、新しくブログを始めたいあなたにおすすめしたいレンタルサーバーとその理由について語ってみました。今まで使ってきたレンタルサーバーの感想と共にお送りします。

WordPressで利用した経験のあるレンタルサーバー一覧

  1. さくらインターネット
  2. ロリポップ
  3. お名前.com
  4. スターサーバー(ネットオウル)
  5. Quicca Plus(エムフロ)
  6. iCLUSTA+(アイクラスタ)
  7. XServer(エックスサーバー)
  8. mixhost(ミックスホスト)

私のWordPressデビューは、さくらインターネットから始まりました。さくらインターネットを選んだ理由は、①安いから ②老舗だから という2つ。管理画面がとにかくわかりにくくて、いつも迷子になるのが時間のムダだと感じたので、1年後にスターサーバーへ引っ越しをしたのです。

スターサーバーへ移転してから半年足らずで、再びエックスサーバーへサイトを引っ越すことになってしまいました。運営サイト数とアクセス数がグンと増えてしまい、転送量制限に引っかかるようになってしまったからです。

ロリポップ/お名前.com /Quicca Plus /iCLUSTA+は、仕事で利用した経験のあるレンタルサーバーです。

ロリポップは、一番下のエントリープランが激安のため、予算の限られたお客様がよく利用していました。一昔前は「遅い」と不評でしたが、リニューアルですっかり変わったようです。

お名前.comは、phpMyAdminを自分でインストールしなきゃいけなかったり、ひと手間取られるレンタルサーバーだと感じています。管理画面のタイムアウト時間の制限が厳しく、何度もログインしなきゃいけないのもストレスでした。

iCLUSTA+は、すでに何年も前から契約済の法人のお客様が多い印象です。それほど使い勝手が良いわけでもなく、容量も限られていて使いやすいとは感じたことないのですが、安定を求めるなら選択肢になるかもしれません。

経験者目線でのレンタルサーバー比較表

レンタルサーバー名おすすめプラン/月額特徴
さくらインターネットスタンダード/524円安い
プラン変更できない
管理画面使いにくい
転送量制限あり(700GB/日)
スターサーバースタンダード/550円安い
MySQL30個まで
転送量制限あり(700GB/日)
Quicca Plusスタンダード/792円容量20GB
独自ドメイン5個まで
データベース5個まで
ロリポップハイスピード/825円12か月以上の契約でドメイン無料
リニューアル前は遅かった
転送量制限あり(900GB/日)
mixhostスタンダード/1,078円14日分無料バックアップ
Litespeedサーバー
アダルトサイトOK
お名前.com1,078円ドメイン無料
phpMyAdminは要インストール
管理画面がすぐログアウトする
負荷の高い処理をするとアクセス禁止される
エックスサーバーX10/1,100円ドメイン無料
管理画面が初心者にも使いやすい
国内シェアNo.1(2020/11時点)
稼働率99.99%
iCLUSTA+レギュラー/1,551円法人向け
国内データセンター
回線2重化で稼働率100%

現在利用中のレンタルサーバー

今も継続して契約中のレンタルサーバーは、エックスサーバーとmixhostの2社です。

たくさんのレンタルサーバーを使ってきた中で、レンタルサーバーに求める特徴をカバーしているのが、エックスサーバーとmixhostだったからです。

  • 管理画面が使いやすい
  • サーバーが落ちない
  • 早い
  • 転送量制限なし
  • 月額1000円程度

エックスサーバー/mixhostどちらも、ドメイン無料で使えますし、WordPress簡単インストール機能が用意されているため、パソコンやWebに詳しくなくても数分でWordPressのインストールが完了してしまいます。だって、ボタンをポチッと押すだけなんだもん。

10年前はお客様に、「ITに極度の苦手意識をお持ちなら、WordPressでのサイト運用は避けてJimdoやWixを選びましょう。」なんてアドバイスしていましたけれど、もう今は誰でも気軽に使えるようになりました。特に、mixhostなら14日分を自動でバックアップしてくれるので、万が一のトラブル時にも安心。

レンタルサーバー2社と契約しているのは、複数のサイトを運営しているからです。mixhostはエロOKなので、BLサイトも心ゆくまで思う存分運営できちゃいますよw

>>>エックスサーバーを詳しくみてみる

>>>mixhostを詳しくみてみる

エックスサーバーを好きな理由

数々のレンタルサーバーの中でも、エックスサーバーとの付き合いが一番長く、今年で6年目になります。満足度が高いので、他のレンタルサーバーへ引っ越す予定もありません。

  • 5年間1度もサーバーがダウンしてブログが非表示になったことがない
  • 表示速度も遅くない
  • PHPバージョン対応も早い
  • WordPressの最低限のセキュリティ対策が簡単
  • サポートが手厚い

最近、利用中のプラグイン「WP User Avatar(ProfilePress)」にセキュリティホールが見つかったのですが、エックスサーバーからは脆弱性情報のメールが届きました。

趣味で運営しているブロガーには、常にWordPressの最新情報をチェックしている時間はありません、運営しているサイトが多く、インストール済みのプラグインの数も大量になってくると、緊急性の高いセキュリティ情報を通知してくれるサービスは本当に助かります。

エックスサーバーから届く脆弱性情報メール

他のレンタルサーバーに浮気する気もないので、次の更新は3年契約にしようかと考えているのですが、mixhostも違ったいいところがあるので、なかなか一つには絞れないかもしれません。

>>>エックスサーバーを詳しくみてみる

ポイ活やモニターよりブログ運営が私には向いていた

今時の主婦のおこずかい稼ぎの方法には、たくさんの種類がありますよね。

  • ポイ活
  • モニター・アンケート
  • SNS運用(インスタ/Youtube)
  • note販売
  • クラウドソーシング
  • ココナラ
  • フォトストック
  • kindle本出版
  • セドリ

ポイントサイトやモニターサイトでポイントを貯めていた時期もありましたが、子どもが成長するにつれて副業に使える自分の時間も増えてきました。そうなると、やはり時間単価の高い仕事の方がモチベーションが持続するんですよね。

クラウドソーシングで仕事を探していたこともあったけれど、仕事を探して応募する時間も含めると時給換算すると悲しくなってしまうことも多かったのです。手数料15%も取られてしまうし。クラウドワークスやランサーズを使わずに直接取引をする方が、条件の良いライター案件に巡り会えたので、どんなに落とされても応募しまくっていた時期もありました。

>>>1文字1円以下から脱出!在宅仕事可なマネーライター募集中のメディア一覧~FP資格を有効活用~

「自分のおこずかいぐらいは稼ぎたい」という思いで、いろいろと試してきましたが、私の性格と相性がいいのはブログやサイト運営だったみたいです。このブログの写真やデザインを見てお察しでしょうが、美的センスは持ち合わせていないので、インスタやYoutubeといった画像や動画とは相性がすこぶる悪いんですよね。

仕事が忙しい時は全くブログを更新できなかった月もありますが、今まで吐き出してきた記事達が毎月欠かさず収益を生み出してくれています。私のおこずかい分ぐらいは、無職になっても病気で入院しても稼げています。

子どもの頃から読書好きで、今も活字を読まずにはいられないあなたなら、ブログを始めてみる価値があると思いますよ。40代でも遅くない!老後の収入の足しになるかもしれないですしね。

>>>主婦こそWordPressでブログを作るべき3つの理由〜働けなくても収入を手に入れられる手段を作ろう
>>>主婦ブロガーに一番おすすめしたいWordPressテーマは「Luxeritas」かも

Related Posts