旧姓の印鑑をお炊き上げしてきた。でも、離婚しないわけではない。

ユニフレーム チャコールスターターで備長炭の火起こし中

年始の初詣の際に、とうとう旧姓の印鑑をお炊き上げしちゃいました。

もう結婚生活20年以上になるのにね。

ずっと、旧姓の印鑑を手放せなかった理由は3つ。

旧姓の印鑑を手放せなかった理由

  • 離婚して旧姓に戻る可能性を考えていた
  • 旧姓のままの休眠口座があったから
  • 中学の卒業記念品だったから

結婚してから20年以上も、旧姓の印鑑を手放せなかった理由はこの3つでした。

これからも、離婚する可能性はあるかもしれないけれど、もう旧姓に戻すことはしない気がして…子ども達の名前を変えたくないんですよね。

旧姓のまま放置していた休眠口座は、昨年やっと解約できました。
めんどくさかったけど、やってよかった。すごくスッキリ。

ミニマリストの銀行口座数はいくつが正解で使いやすいのか。口座数によるメリットとデメリットとは

旧姓の印鑑に思い入れがあったのは、中学の卒業記念品の1つだったからなのです。

中学生の頃は、わたくしの黄金時代でして…
人生のうちに3回はモテ期があるなんて、よく言われるじゃないですか。その1回目は中学時代でした。いやー、モテたモテた。性別問わずw

輝かしい時代の思い出の品でもあったので、未練もあったのでしょうね、きっと。

アラフィフとなり、少しは大人になって、過去の栄光とか、美しい髪とか、きれいな肌といった若さへの執着も薄らいできたんじゃないかと。

もう、持ち続ける必要がなくなったので、お炊き上げしてもらうことにしたのです。

今まで、ありがとう。

終活をテーマにした記事を一覧で読みたい方は、こちらからどうぞ。

>>>終活記事一覧へ

Related Posts