40代主婦のやめること捨てることリスト2019年版

40代主婦の2019年やめること捨てることリスト

数年前から、「明日やろうはばかやろう」をモットーに、新年の決意も年始の豊富も、全て前倒しで作っています。

来年の目標を今年中に作っておけば、1日目から取り組むことができるから。

歳を重ねるにつれて、目標も大事だけれど、したくないことや嫌なことを明確にする「やらないことリスト」の方が、重要な意味を感じるようになりました。

来年のやめること・捨てることリストを作ってみませんか?もっとスッキリ生きられるようになるはず。

40代アラフィフ主婦のやめることリストの重要性

2018年は、持ち物全てのミニマム化をほぼ完了することができました。

使っているもの、纏う洋服、身につけているアクセサリーが、お気に入りの厳選品だけに囲まれる幸せを日々感じることができています。

必要十分な物だけで暮らすと、気の流れがよくなって清々しい気分になれるんですね。

あんまり、スピリチュアルな思想は好きではないのですが、管理するものを減らしたおかげで、脳の消費リソースも劇的に減らすことができたんです。身も心も軽くなりました。

40代ミニマリスト主婦のクローゼット記事一覧〜洋服・小物・シューズ・アクセサリー〜

「私の人生には必要なかった」捨ててよかったものリスト〜ミニマリスト主婦の終活記録〜

必要なかったものはまだあった!捨ててよかったものリスト〜ミニマリスト主婦の終活記録2〜

「必要だ」という固定観念から解放!使うのをやめたら心が軽くなったもの

今年は、諦めることリストも作ってみました。

人生で諦めることをあえてアウトプットして作らないと、信念を貫くことができないから。意志が弱いんです、私。

車・家・教育…全てを手に入れることは不可能。人生で諦めるものリストを作ろう

ブログ記事にすることで、自分でも定期的に否応なく目を通すことができていますし、フォロワーさんやブログ仲間から、「XXやめてるんだよね?」なんて話しかけられることも多かったりします。決意を公開すると、結果的に守り続けていくことができるんですね。

リスト化する効果を体感したので、2019年の1年間やめること・捨てることリストも作ってみたのです。

40代主婦のやめること・捨てることリスト

アッシュフォード シルフ ダイアリーカバー A5 トープ 中身としおり

  • 新しい洋服は買わない
  • 新しいバッグは買わない
  • ピアスは1つしか買わない
  • 安易に新規会員登録しない
  • ゲームしない
  • 無理に友達を作ろうとしない
  • 大切な人以外にいい人になろうとしない

毎日見返すことができるように、日々持ち歩くノートにやらないことリストを書き記しました。

2019年は、1年間、洋服やバッグを買わないチャレンジをしてみます。もう十分に揃っていることを確認済だから。

それに、来年1年間で100万ぐらい貯金しないと、子どもの進路に全て対応できなくなっちゃうんですよね…ちょっと教育費の見込みが甘かったです。

お金が無いからと合格した学校を諦めさせるなんてことはしたくないので、とことん自分にかかるコストを節約して教育費に回します。

でも、ピアスは1つくらいは買わせてw 顔周りのアクセサリーって目に入りがちだから、ほどよく流行のものを身に着けていないと、全体的に野暮ったく見えちゃうの(泣。厳選するから。予算も1.5万以下にするから…

便利と引き換えに、個人情報を垂れ流しているような気持ち悪さを感じたので、使用頻度の減ったデジタルサービスの解約を続行中です。

もう、気やすく新しいサービスに加入なんかしない。新規登録は簡単なのに、退会や個人情報削除するのが大変でめんどくさいサービスの多いこと、多いこと。

ヤバイ…自分が加入しているクラウドサービスが多すぎてカオス状態~デジタルサービス加入の厳選~

実は今年、個人情報保護法(個人情報の保護に関する法律)とマイナンバー法(行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律)についてがっつり学んでみたんです。法律1条ずつ読みながら。

その結果、むやみに会員登録しまくっている自分が恐ろしくなりました。2019年以内に、会員登録数を30以下まで減らしたいと思っています。

「ゲームをしない」「無理に友達を作ろうとしない」「大切な人以外にいい人になろうとしない」という項目は、40代も後半になり、残された人生を自分の大切な人だけに費やしたいと心底感じるようになったから。

自分はきっと100歳までは生きられないと感じているから、人生の折返し地点も過ぎてしまいました。私の時間は、私の人生そのもの。リミットへ近づいた年令になった今、無駄な時間を無駄な人やモノに使いたくなんかない。

2019年は、いい人であることをやめ、人によく思われたいという欲を捨て去ります。

大事にしたい人だけによりフォーカスしていきたいから。

2019年のやめること・やらないことリストの達成結果は?

新しい洋服は買わない 失敗 ニット類の消耗スピードがわかってなかった
新しいバッグは買わない 失敗 1つだけ買っちゃいました…
ピアスは1つしか買わない 成功 今年も続けます
安易に新規会員登録しない 成功 今年も続けます
ゲームしない 成功 今年も続けます
無理に友達を作ろうとしない 成功 友達が一人も増えてないかも(汗
大切な人以外にいい人になろうとしない 成功 特定の人に必要以上に時間とメンタルを使わないようにできました

1枚も洋服を買わないと決めていたのに、いがいと購入してしまいました。
実際に買ったモノと反省点をこちらにまとめています。

1年間洋服を買わないチャレンジの結果と発見できた自分だけの被服費の節約方法

やらないことチャレンジは失敗してしまったことも多いけれど、2020年もリスト化してがんばってみます。
もっと軽く生きたいからね。

Related Posts