2022年の働き方の振り返りと2023年の目標をゆるく立ててみる
このブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
当ブログでは、アドセンス・アフィリエイト広告を掲載しています。
消費者庁が発表しているルールに沿って記事を作成していますが、問題のある表現を見つけた際にはご連絡ください。
新年を迎えたと思ったらもう1月も残りわずか。
ぼーっと過ごしていたら今年も成長が感じられない1年になってしまいそうなので、新年の抱負など掲げてみようと思います。
目次(読みたいところへジャンプ!)
2022はとことんのんびりした1年でした
去年働いた時間は、平均すると週3.5日ほど。
派遣社員・契約社員・フリーランスの3足のわらじをしていますが、契約社員とフリーランスのお仕事があまり入らず、働く時間が少ない1年となりました。
収入が業務量と比例してしまうので、昨年の年収は会社員の平均年収額以下となってしまいました(転職サービスdoda調査より)。今年はもうちょっと…せめて週4日は働いて40代女性平均年収400万円は到達したいという密かな目標を立てています。お仕事求ム!
>>>平均年収ランキング(年齢・年代別の年収情報)【最新版】
そのかわり、自由な時間が潤沢にあったので、映画や美術鑑賞、クラッシックコンサートなどにも出かけました。他には、定番の五美大展や卒業制作展も。
>>>30年ずっと好き。ラルクアンシエル30周年ツアー東京ドーム1日目に参戦
>>>雨の日のデートにも。コニカミノルタ プラネタリアYOKOHAMA『Dog Star 君と見上げる冬の星座たち』鑑賞レビュー
画廊や個人展、観劇には1度も行けなかったので、今年は積極的に足を運びたいと思っています。もうコロナはいいよね?普通に気をつけていたら。
近場でしたが旅行も多め。
母娘2泊3日のスキー&スノーボード旅行、久しぶりの大人数でのグループキャンプ、家族揃ってのキャンプや箱根旅行、夫婦静岡旅行、おひとり様での老舗ホテルステイなど。やりたかったことをたくさん実現できた1年でもありました。
久々の30人規模のグルキャン楽しかったので、今年はたくさんの人達と一緒にBBQやキャンプも楽しみたいな。
今年はどう働く?
不安定な非正規雇用の派遣という立場ですが、今の就業先は居心地がとってもよくて、一緒に働いていて学ぶことしかない人達と働けているので大満足しています。一番不満なのは、自分の技術力の低さ、見通し精度の悪さですよ・・・もっと役に立てるような存在に成長したいです。今の派遣先に雇い止めされるか3年ルールで切られるまでは働き続けたいなと。
そこで年末年始から技術本で復習したり、Udemy動画もセール時にまとめて購入したり、CSS Niteのイベントやフロントエンドクラブなどのグループにも参加したりしています。私のレベル低くて見る専&聞く専になってますが、今年中になにかしたい。
他のお仕事関連でいうと、過去に15分程度のラジオ出演したことはあったのですが、去年は1時間番組に参加させてもらえたのが貴重な経験でした。15分出演時には試聴してくれた友達からツッコミの嵐で。緊張しちゃったんですよー
長丁場でも周りの方々のコミュニケーション&ファシリテーション能力が素晴らしく高いおかげで、ど素人でもこなすことができたと思っています。TV出演依頼もあったのですが、収録日に限ってどうしてもその日しかできないお仕事が入ってしまってチャンスを逃してしまい残念。
話すことが得意ではないからこそもっと経験すべきだと思っているので、今年もチャンスがあれば積極的に参加していきます。需要あれば、お気軽にお問合せフォームやTwitterのDMからご連絡ください。
2023やりたいことリスト
- ヨガを週3ペースで続けて痩せてから遺影を撮影してもらう
- 流星群を見にキャンプへ
- うしとら・Far Yeast Tokyo Brewery & Grill・常陸野ブルーイングに飲みにいく
- シェアードブルワリーでビール醸造体験
- ブルワリーガーデン修善寺工場見学
- ビール検定合格
- 利酒師の資格取得
- AWS関連の資格取得
- スナックの1日ママをしてみたい
- 神戸&淡路島旅行(2拠点生活をしている友達のところへ行ってみたい)
無理やり10個にまとめてみました。
今年は実現可能性のあるもので具体的なリストにしてみましたよ。
1日ママをやらせてもらえそうなスナックとのつながりを今年こそ見つけたい…気軽にお酒を飲みながらお金や仕事のこと相談できるママが目標なので、年代や仕事の有無など客層が多様なお店で探しています。
2023年も自分らしくがんばっていきます。