スマホだけでブログが書ける環境を設定できる愛用アプリとサービスの紹介

いつでもPCを持ち歩いている訳ではないので、スマホだけでもストレスなくブログが書けるような環境作りの途中です。まずまず整って着たので、現在愛用中のアプリや設定方法などを解説していきたいと思います。
目次(読みたいところへジャンプ!)
スマホでブログ投稿に必要なアプリ一覧
PressSync
記事をストレスなく書くために使っているテキストエディタです。
WordPressに接続できるので、記事を書き上げたらそのまま投稿まで完了しちゃいます。WordPress純正アプリではできない機能が充実しているので、記事作成ではこのアプリを使ってます。
特に活用している機能は2つ。
- 入力支援
- AppLinkMaker
PCでブログを入力する場合でも、テキストモードでHTMLタグを自分で設定しながら書く方が、スムーズに進められて好きなタイプです。
PCの時には、AddQuickTagプラグインでよく使うタグのボタンを設置しているのですが、スマホのWordPressアプリではその機能が使えません。
でも、PressSyncアプリの入力支援機能にあるCustom Import Supportによく使うタグを設定しておくと、マーク付きのリストや囲み枠、表などを簡単に作ることができちゃいます。
きっとこの機能は、スマホの辞書機能を活用することで代用できるのかもしれません。ただ、私の場合は、HTMLタグはブログ内でしか必要ないのでPressSyncアプリを使う方が、他のアプリで仕事をしている時に邪魔な入力候補が出てこなくて理想的な環境になりました。
無料版もありますが、無料版ではこの便利な入力支援のカスタマイズができないので、自分好みに環境を整えて使いたいなら、有料版でしょう。わずか360円でモブログ環境を実現してくれるので、費用対効果抜群だと思ってます。
もう一つのお気に入りの機能は、アプリの紹介リンクがアフィリエイトで簡単に挿入できるApp Link Makerです。
自分のアフィリエイトタグを設定しておけば、記事内にスマホからでもアプリリンクが設置できます。あずさんちの記事に詳しく設定方法が書かれてますよ。
>>モブログするならPressSync Pro一択!便利な使い方を画像50枚で徹底解説。|あずさんち
Skitch
解説記事で必要になってくる矢印や囲み枠などを楽に画像に付け足すことのできるアプリです。
>>ちょっとした画像加工に最適!便利すぎるSkitchの使い方まとめ|Ferret
Canva
アイキャッチ画像をお手軽におしゃれにしたい時に大活躍のアプリ。テンプレートが揃っているので、Photoshopを使わなくてもかっこいいアイキャッチが作れます。
Canvaはあまりにも有名なアプリなので、わざわざ私が説明するまでもないぐらい。サルワカさんで詳しく解説されています。
Workflow
スマホで撮影した写真やアプリで作った画像を自分のブログの大きさに加工してからウォーターマークを入れるまでの工程を自動化してくれているアプリです。
自分で自動化したい操作を設定すると、写真を選んでからこのアプリに渡すと、画像がリサイズされてウォーターマークまで挿入されるのです。手作業だと5分はかかってしまう作業を秒殺してくれます。
Workflowで画像処理を自動化する方法は、詳しくこちらの記事で紹介しています。
WordPress
画像のアップロードやプレビューでの確認などで使っています。
モブログを実現可能にしてくれるサービス
アプリだけでも、まだスマホでのブログ投稿作業の環境が十分ではありません。
残るは、アフィリエイトリンクの設定。それを楽にしてくれるのは、やはりカエレバでした。
カエレバのブックマークレット機能をスマホで使っているブラウザーのお気に入りに登録しておくと、アマゾンや楽天の商品リンクからブックマークレット起動で、商品紹介リンク作成が劇的に楽になりました。
PCでは、AmazonJSプラグインを使っていますが、残念ながらプラグインの入力支援がスマホでは使えませんからね。
カエレバ用の見た目を整えるには、RaughLogさんの記事がすばらしいですよ。コピペでOK!
モブログのストレスを軽減してくれる小物
スマホのフリック入力でも4000文字ぐらいまでなら書けそうですが、あまりにも文章量がある時には、やっぱりキーボード入力が楽な40代です。
このキーボードは、軽い・小さい・薄いの三拍子の私のカフェやコワーキングスペースでの相棒。
サイズは、iPhoneSEより一回り大きいぐらい。
iPhoneSEと比べても大差なく薄いです。
モブログのメリット
「今日はわざわざ机に向かってブログを書くほどのモチベーションは無いなぁ」という時でも、寝っ転がりながらダラダラと記事を作成できるようになりました。
もちろん、今この記事も人をダメにするソファーでごろごろしながら書いてます。
モブログ環境を整えておくと、どんな気分の時でも、どんな場所でも、ブログが書けるのでオススメです。