40代ミニマリスト主婦のアクセサリーの所持数と収納方法を公開

ミニマリストのアクセサリー所持数と保管方法

アクセサリーは気に入った物を何年も使い続けるタイプなので、所持数は少ない方だと思っています。

ただ、40代の大人女性になると、冠婚葬祭用に揃えておかなきゃいけない必須のアクセサリーもありますよね。

必要最小限のアクセサリーの数に悩む方のための記事です。

持っているアクセサリー15個一覧

  1. ピアス 5点
  2. ネックレス 1点
  3. リング 3点
  4. ブローチ 3点
  5. コサージュ 3点

ピアス 5点

40代ミニマリスト主婦の持っているピアス全て公開

私の持っているアクセサリーで最も数が多いのがピアスなんです。
ピアスの所持数は5つ。

  • アコヤ真珠ピアス 8mm
  • スタッド ダイヤモンドピアス 0.6ct
  • 誕生石のピアス(ハンドメイドのプレゼント)
  • チェーンピアス
  • ダイヤフープピアス(装着中のため写真なし)

金属アレルギー持ちのため、素材はK18・プラチナ・サージカルステンレスで限定しています。この3種類ならかぶれたりしないので終日でも安心して身に付けられています。

>>>金属アレルギーのピアスの悩み。とうとう14金でもかぶれるように

ピアス5つだけでも飽きないのは、あこや真珠キャッチやミラーボールキャッチといった手持ちのピアスにプラスすることができる拡張パーツを揃えているからです。

ピアス 拡張パーツ カスタムパーツ

結婚式の時でも、シンプルなチェーンピアスに、この拡張パーツ全て装着すれば華やかなパーティー仕様になってくれます。とっても便利。

>>>あこやパールやミラーボールのピアスキャッチがあれば手持ちピアスがカスタマイズ自由に

ピアスの収納場所は、ずっと変わらずミント缶。
とってもコンパクトに保管できちゃうので、化粧ポーチの中にしまっています。お化粧の後に、ついでにピアスもファッションに合わせて変えられるので便利な収納方法ですよ。

ピアスの収納場所はミント館

>>>ミニマリスト主婦のジュエリーケースはミント缶

ネックレス 1点

卒園式・卒業式のママの洋服選び

私の持っているネックレスは、たった1つだけ。
冠婚葬祭用のパールネックレスだけです。

[itemlink post_id=”12750″]

年齢が上がるにつれ、金属アレルギーや感覚過敏がひどくなってきたこともあり、ネックレスを身に付けていると気になってしまうようになりました。20年以上使い続けた愛着も思い出もあるネックレスだったのですが、思い切って手放してしまいました。ダイヤとプラチナの時価で買取してもらえました。

>>>ブランディアでダイヤモンドアクセサリーとブランド品の買取査定結果は?

これから先も、ネックレスを新しく買うことはないかなと思っています。
顔色悪くなるし髪にもツヤがなくなるから、40代以降はネックレスで光やアクセントを入れるべきだとファッション雑誌や書籍で目にするんですけどね。

私の顔周りアクセサリーは、メガネとスカーフで十分かなと。

>>>JINSで40代に似合うメガネ発見!2年振りに眼鏡を購入したらおしゃれもメイクも楽しくなった

リング 3点

指輪も少ないですよw
結婚指輪、婚約指輪、ピンキーリングの3つしか持っていません。しかも全て夫からのプレゼントという…一生この3つで十分です。

あ、スイートテンダイヤモンドもらい忘れてたわ。

婚約指輪以外は常に身に付け続けているので、保管場所も必要ありません。汚れが気になった時は台所用洗剤と新しい歯ブラシでやさしく洗っておしまい。プラチナとダイヤモンドなので、そのまま温泉も入れますし、少々雑に扱っても問題ないのでお手入れも楽ちん。

ブローチ 3点

コサージュに飽きてきたらブローチもおすすめ

ブローチは3つ持っています。
そのうちの1つは、上の写真のコサージュ代わりにもなるカメリアブローチ。お友達のグルーデコ作家さんにオーダーして作ってもらいました。スワロフスキーの色も配置も大きさもイメージした通りのお気に入りです。

>>>Salon de juillet(ジュイエ)

長女の入園式から、セレモニースーツにコサージュを着け続けてきて、いい加減コサージュに飽きてきたのでオーダーして作ってもらったんです。大量のスワロフスキークリスタルがキラキラと輝くので、コサージュよりかなり華やかにしてくれます。

もう1つのブローチは、セミナー講師として人前に出る時によく使っているパールのシンプル目のもの。無地のお洋服が多くても、ジャケットにブローチをつけるだけでフォーマル度がUPしてくれるから便利ですよ。

最後のブローチは、子供からの誕生日プレゼント。宝物です(写真はなし。宝物だから)。

コサージュ 3点

少ないママスーツを着倒すためのコサージュリスト

コサージュの所持数は3つ。入園式/入学式用の明るい色のコサージュと、卒園式/卒業式用のネイビーの2種類を用意しています。

真ん中のピンクのコサージュは、子どもが小1の頃にハギレで手作りしてくれたもの。器用でしょ?

下の子も中高一貫校に通学中だから、もうコサージュを身に付けることなんて高校の卒業式が1回残されているかどうかなのですね…母親を卒業する日も近いのだわ。

ミニマリスト主婦のアクセサリーは15点

改めて手持ちのアクセサリーの数を数えてみたら全部で15個でした。

下の子の卒業式が終わったら、コサージュは贈り物以外を手放してしまうのかもしれません。コサージュって母親の象徴のようなアクセサリーですよね。普段全く身に付けないわ。

新しいアクセサリーを購入するタイミングは、壊れて修理不可能な時だけかもしれません。今のアクセサリーに大満足なので。

私にとって必要十分なアクセサリーの数は15個という結果でした。
多いと感じますか?それとも少ない?

Related Posts