ミニマリスト40代主婦の所持バッグ数10点を全て公開

40代主婦ミニマリストの所持しているバッグ全て10点

ミニマリストだと自分では思っている40代の主婦です。
子供の頃から物を多く持つのが苦手だったというのもありますが、40歳を過ぎてから終活を意識するようになり、さらに持ち物を厳選するようになりました。

必要最小限のモノだけに囲まれて暮らす私が愛用しているバッグコレクションをフォーマルバッグからエコバッグまで、1つ残らず全てご紹介したいと思います。

「多すぎるバッグを整理したいけど取捨選択ができない」
「ミニマリストでフォーマル時のバッグがなくて」
「アラフォーになってから本革バッグが肩こりでツライ」
など、大人女性のたしなみとして持つべきバッグに悩める方の参考になれば。

バッグコレクションリスト

40代主婦ミニマリストの所持しているバッグ全て10点
  1. MARCO BIANCHINI ブカッティハンドバッグ 黒
  2. ロンシャン プリアージュS 黒
  3. コーチ ハンドバッグ 白
  4. russet×Columbiaコラボリュック ネイビー×ブルー
  5. 弔事専用フォーマルバッグ 黒
  6. MARC JACOBS チェーンバッグ 黒×赤
  7. ロンシャン プリアージュ L
  8. IKEA エコバッグ
  9. russet 保冷エコバッグ 茶
  10. サブバッグ 黒

MARCO BIANCHINI ブカッティハンドバッグ 黒

MARCOBIANCHINI(マルコビアンキーニ)ハンドバッグ 正面写真 #卒業式

マルコビアンキーニの小さめ本革バッグは、卒業式用のセレモニースーツに合わせるバッグが欲しくて購入しました。

購入前はダークスーツの時でもコーチの白のハンドバッグを合わせていたのです。子供の年齢が上がるにつれ、卒業式の母親の服装がセミフォーマル時のドレスコードを守っている率が上昇してくることもあり、年齢的にも黒のフォーマルバッグがほしくなったのです。

厳密なマナーだと、実はこのバッグはNGなのです。フォーマル度が高いバッグとは、ワンハンドルがルールなのですよね。よく例えられるのが、「エルメスのバーキンを入園式や卒業式に持つのはマナー違反。あれは普段用。式の時にはケリーが正解。」って言うアレです。

もし、フォーマルバッグ購入資金が50万だったとしたら、セリーヌの16 (セーズ) スモールを選んでいたかも。ワンハンドルで被せでフォーマルの正解だけど普段使いもできる万能なデザインですよね。写真からでも感じる上質感。ぱっと見セリーヌだってわからないところも素敵。

引用:Celine公式サイトより

まぁ、限られた予算内で、卒業式専用バッグでもなく、普段使いもできるバッグを探していました。公立小学校の卒業式だと大きなトートバッグの方もいるような千差万別な世界でしたから、そこまで厳密じゃなくて許されるかなとも思いまして。で、見つけたのがマルコビアンキーニのブカッティタイプのハンドバッグだったのです。

フォーマル時にもダサくもっさり感もないギリギリの大きさにこだわりました。ガバッと開くので中身を取り出しやすく機能性も抜群。

MARCOBIANCHINI(マルコビアンキーニ)ハンドバッグ 収納したところ

こんなにコンパクトなのに、フォーマル時に必要な物が全て収納できちゃう大容量。

MARCO BIANCHINI ブカッティハンドバッグ 黒  収納容量 バッグの中身
  • 財布
  • スマホ
  • バッテリー
  • 化粧ポーチ
  • 折り畳み傘
  • A5手帳
  • スリッパ
  • サイドバッグ

これ、全部バッグの中に入っちゃいます。
結局、コロナの休校期間のために保護者が卒業式に参列できなかったので、ビデオカメラは持っていきませんでしたが、ビデオカメラも入ります。さすがに三脚は無理かなぁというサイズ感です。

卒業式参列用に選んだバッグだったのですが、このバッグを合わせるとちょっと品のいいマダム風コーデに仕上がるので、普段のお出かけでも大活躍してたりします。家族とのランチやアフタヌーンティー、発表会などの場にしっくりくるバッグです。

家族で出掛ける時のファッションで気にしていることは、『とにかく余裕があるように見えること』。

外見が自分の心に与える影響って大きかったりしませんか?
上品に見えるコーデを選び、「少々のことには苛立ったりしない余裕のあるマダムなのよ、ほほほ。」っと自分に言い聞かせ、外出先で些細なことで子供に小言を言わないよう気をつけています。

あと、母親がちょっといい物を身につけていると、家族全員に対するサービスの質がほんの少しだけ変わってくることも実感しているので、あえてやってるところもあります。誤解してほしくないのですが、見た目で客を差別していると言いたいわけじゃないんです。そんなことはしません。プロの方々ですから。「この人ならこの意味を理解してもらえる」と判断してもらえると、プラスアルファのコミュニケーションができることが嬉しかったりするのです。きっと、この感覚、わかる方にはわかるよね?

>>>卒業式のフォーマルバッグに最適なMARCO BIANCHINI(マルコビアンキーニ)ハンドバッグ使用感レビュー

[itemlink post_id=”12475″]

ロンシャン プリアージュS 黒

週5日ペースで使っているほどヘビロテなバッグが、ロンシャンのプリアージュです。

毎日の通勤バッグもこれだし、荷物の多い休日の外出時もこれ。
「大人の女性のお仕事用バッグは本革のちゃんとしたものじゃないと」という呪縛に長い間囚われて辛い思いをしてきたんですよ。でも、毎日のようにPC一式を持ち運ばなきゃいけない往復2時間の通勤に本革バッグはしんどかったぁ。
帰り道には、さらに切れてしまった牛乳1リットルとか米5kgを含む買い物があるからね、子供寝ちゃって抱っこもプラスされたりね。よく半泣きで帰ってました。

途中から開き直ってrussetのナイロンバッグへ移行したあと、1周回ってロンシャンに戻ってきました。昔々、愛用していたロンシャンを手放さなくてよかった。

>>>ママバッグや通勤バッグで大人気!愛用中のRussetバッグと小物を紹介します

ロンシャンのプリアージュを20年以上使い続けている理由は、この8つ。

  • 肩に掛けられて両手が開く
  • 軽い
  • 小さく折り畳める
  • カジュアルファッションとも相性がいい
  • 定番で流行り廃りの心配もない
  • 丈夫で長持ち
  • ノートPCも収納できる大きさだけど大き過ぎない
  • お値段以上

[itemlink post_id=”12714″]

使わない時でも、クローゼットで場所を取らずコンパクトに収納できるからこそ、飽きてしまって何年も死蔵されていても生き残ってゾンビのように復活してくれたのかもしれません。

ミニマリストのバッグ ロンシャン プリアージュバッグ

コーチ ハンドバッグ 白

Coach(コーチ)ミニバッグ

コーチの小さめハンドバッグは、今年で19年目に突入。本革だと劣化しなくて使い続けられていいですね。これは、一生物でした。

肩にかけられてすっぽり収まるコンパクトなサイズなのに、必要な物は大体収納できちゃう容量も使いやすくて。250mlマグもギリ入るので長時間の外出時でも安心。

明るい色のファッションに馴染むので、ホワイトグラデーションやベージュワントーンコーデに合わせています。

しかもね、コーチのアウトレットで購入したの。1万円ちょっとで。めちゃくちゃコスパの良いバッグでした。おばあちゃんになっても使い続けてる気がする。

russet×Columbiaコラボリュック ネイビー×ブルー

ソロキャンプ兼防災道具リュック

キャンプや登山、カジュアルな服装での旅行時に使っているのがrussetとコロンビアのコラボリュックです。コロンビアコラボなので、おしゃれなのに本格派なのです。

キャンプギアを全部持たなきゃいけないソロキャンプでも入る大容量。

ソロキャンプ兼防災道具リュックの中身全アイテム一覧

昨年から2年連続で受験生を抱えているため、なかなかソロキャンプへ行けてないのですが、いつでも行けるよう防災も兼ねて常に収納しています。

>>>子どもが成長したので防災リュックを一新!ソロキャンプ道具一式と兼用に

弔事専用フォーマルバッグ 黒

IWASA フォーマルバッグ 葬儀用

大人女性として1つは持ってないと不安になる弔事専用のブラックフォーマルバッグ。

今まで参列してきた席では、ブラックフォーマルの正解である漆黒の布バッグを持つ人ばかり目にしてきたこともあり、悲しみの席の鞄は欲張ったりせず専用のものを揃えておきました。他人の目というより、自分自身が気になって落ち着かない気分になってしまうのが一番の理由です。お別れの席では、マナーを気にせず最後のお別れに徹したいから。

岩佐のフォーマルバッグを選んだのは、ネットの写真越しでもわかるその素材や作りの上質さに惹かれたからです。丁寧に作られていて持っていると心を穏やかにしてくれます。

収納量も十分なので、必要なものはこのバッグに全て入ります。財布・スマホ・ふくさ・念珠・ハンカチ・替えのストッキング・サブバッグ・エプロン・モバイルバッテリー・折り畳み傘など。

ガバッと開くので、中の物を迷わずに取り出しやすくなっています。さらに底鋲まで漆黒なのです。細部までこだわった逸品です。

骨格診断ストレートのフォーマル服選びのポイント

やっぱり、喪服には布製バッグがしっくりきます。
ミニマリストだけど、これは省けない持ち物だと感じます。

>>>「ミニマリスト主婦は喪服を持っておくべきかどうか」という疑問への私の回答

>>>40代はブラックフォーマル選びを失敗できない。知っておきたい喪服のマナーと選び方

[itemlink post_id=”12716″]

MARC JACOBS チェーンバッグ 黒×赤

マークジェイコブスのHIP SHOTは、お一人様時間を楽しむ専用のバッグ。自分が持っててテンション上がるデザインを選びました。一人で行動する時は、ちょいワルなデザインがお好みなのです。

ファッションやTPOに合わせて、チェーンバッグ・ウェストバッグ・クラッチバッグに3WAYで使えちゃう万能使用。

スマホと小銭入れを入れちゃうと、あとは口紅と薄いハンカチぐらいしか入らないぐらいミニマムなバッグなのだけれど、遊びに行く時はこれぐらい潔くいきたいのよ、おばさんは。だって、単独で夜遊びになんてめったに行けないからさ。

[itemlink post_id=”12718″]

ロンシャン プリアージュ L

ロンシャン プリアージュ XLとS

旅行や出張用のボストンバッグ代わりに活躍してくれているのは、またまたロンシャンのプリアージュです。Lサイズは、7泊8日まで行けちゃうぐらい物がたくさん入っちゃう。ミニマリストだから、アジアやハワイぐらいならスーツケースなしで、プリアージュで行っちゃうかも。

スノーボードに行く時も、ウェアから小物一式まで十分に入る大容量。さすがにスノーブーツは入らないけど、どうせ濡れて一緒にしたくないからちょうどいい。

[itemlink post_id=”10239″]

IKEA エコバッグ

家族でのプールへのお出かけはイケアバッグが最適

運動会・海やプールへのレジャー時、サッカーの試合の応援など、大荷物になる時に使っているのがIKEAのエコバッグです。

濡れた水着でも気にせずガンガン入れられて便利ですよね。しかも、10年以上前に買ってハードに使い続けてきたのに破れもせず今だ現役。恐るべしIKEAバッグ。

>>>家族でプールへレジャーに運動会に遠足に…IKEAバッグが最強だった

russet 保冷エコバッグ 茶

Daily russet 保冷エコバッグ

日常的なお買い物時のエコバッグには、Daily Russetの折り畳める保冷エコバッグを持ち歩いてます。IKEAバッグじゃ大きすぎなので。

ミニマリスト主婦の所持しているサブバック

保冷使用になっているので、コストコへのお買い物には、IKEAバッグと2個持ちしてます。お肉や冷凍食品はこっちに入れると安心。

>>>russet(ラシット)のバッグを安くお得に購入する方法

サブバッグ 黒

MARCO BIANCHINI ブカッティハンドバッグ 黒 収納容量 バッグの中身

最後は、お通夜や葬儀時でも使える黒のサブバッグ。岩佐のブラックフォーマルバッグに付いていたものなので、素材も作りもしっかりしています。

入学式・卒業式といった学校行事にも、このサブバッグを持っていくと安心できました。角2封筒にたんまりと入った書類をもらうこと多いですもんね。特に入学式には。

ミニマリストのバッグ所持数10個は多い?少ない?

ミニマリスト(自称?)な私のバッグの数は10個でした。
人によっては、「ミニマリストのくせに多過ぎない?」とか「これだけじゃ打ち合わせの時の仕事バッグは困らない?」とかご意見多数あると思います。

きっと、必要なバッグの数は、その人の仕事や生き方、考え方の数だけ違うから正解なんて1つじゃないのかもしれませんね。

ミニマリストの師匠方の本は、何回も拝読させていただきました。
おふみさんの「バッグは3つあればいい」を読んだら3つまで減らしたかったけれど、私にはどうしても無理でした。『3』って魅力的な数字なのですよね。

[itemlink post_id=”12719″]

[itemlink post_id=”12720″]

今の手持ちのバッグに満足しているから、新しいバッグを買うタイミングは、壊れたか飽きたかの2つだけ。

私の中で完全なる趣味で所持しているマークジェイコブスのバッグにちょっぴり飽きてきたので、買い取ってもらった資金で新しいショルダーバッグを買おうかななんて。40代〜50代向け雑誌でも人気のジャンニキアリーニのアリファを密かに狙っていたりします。このデザイン、かわいさと使い回しの良さが両立してると思うんですよね。

[itemlink post_id=”12416″]

あなたの持っているバッグの数はいくつですか?
それは、今のあなたにちょうどいい数でしょうか。それとも、多過ぎてクローゼットを圧迫しちゃってますか。

自分に必要なバッグの数の目安を探しているあなたへ、この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。

Related Posts