2020年(令和2年度)の確定申告完了。ブラックパートを辞めて収入と働き方はどう変わったのか

このブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

当ブログでは、アドセンス・アフィリエイト広告を掲載しています。
消費者庁が発表しているルールに沿って記事を作成していますが、問題のある表現を見つけた際にはご連絡ください。

先週末に自分の確定申告が終わりました(夫の分は1月頭に完了済)。
一応、フリーランスで青色申告控除65万円を確保しているため、日々電子帳簿をつけ、期限内の提出が必要です。

昨年の2020年は、私にとって大きな決断がありました。9年間もの長いあいだ働き続けてきたパート先を退職したのです。

パートを辞め、派遣社員とフリーランスで働いた2020年の収入や生活にどのような変化があったのかまとめてみました。おまけで、フリーランスの確定申告を楽にする実践方法や豆知識もご紹介します。

目次(読みたいところへジャンプ!)

    パートから派遣社員になって収入は上がり社会保険に加入できるように

    9年間勤め続けたパート先を辞めた理由は、『ブラックだったから』に尽きます。職場の人間関係はとっても良好だったため、ずるずると自分をごまかしながら働き続けてしまいました。9年も。

    でも、どんなに業務効率化をしても責任が増えても、最低時給スレスレなお給料に絶望したんです。さらに、社会保険加入を何度もお願いしましたが、のらりくらりとかわされ、加入が義務なはずの雇用保険さえ未加入だったんですよね。

    >>>ブラックパートの時給から仕事内容まで全公開「辞めたい」心にトドメを刺した雇用主の一言

    3月16日の確定申告業務完了後に退職しました。その後、派遣先で正社員になるお話をいただいていたので仕事探しを全くしていなかったのですが、コロナで正社員の話が無くなるどころか派遣の勤務日も激減。やばーーーい。

    >>>コロナウィルスが原因で週3日正社員という理想的な就職の話が保留となってしまいました

    慌てて職探しを始めましたが、コロナが派遣の仕事に与える影響は大きく、案件数が激減してしまっていました。

    そんな中でも、条件の合うお仕事にエントリー後、職場見学を経て就業することが、なんとか決まりましたが、世の中は緊急事態宣言中だったため、就業開始日は宣言解除のGW明けとなってしまいました。約1か月半、ほぼ無職になってしまったのですよ。思いがけず、のんびりとした1か月を過ごすことができました。映画観賞も読書もしまくりました。もちろん家で。

    コロナの影響で1か月半もお仕事がなかったし、以前からの不定期の派遣先の就業日も週2日から月2日に減ってしまうというダブルパンチ。大幅な収入ダウンも心配していたのですが・・・

    いざ、確定申告を終えてみると、ブラックパートをしていた2019年と比較して年収が90万円ほどプラスという結果でした。1か月半も無職だったのに。いかにパートの時給が低すぎだったのかって話ですよね。

    しかも、派遣社員だと週20時間以上勤務だと無条件で社会保険に加入してくれるんです。ほんとありがたい。週3日契約の派遣社員ですが、何年も憧れ続けた社会保険にやっと入れました。夢だったのですよ、社会保険加入。

    だって、国保+国民年金がツラ過ぎて。介護休業給付金さえもらえないのに、国保って収入に応じてエグいほど保険料が上がっていきますよね。フリーランスで会社にするほどでもない収入の人って、ほんと辛い立場だと思うのですよ。特に、個人事業税も発生してくる所得290万円〜600万円ぐらいのゾーン。予定納税も払わなくちゃいけなくてキャッシュフローも悪化しちゃうし…。フリーランスの所得が600万超えるなら、1人社長の会社設立を考えてみてもいいぐらいですもんね。

    パートから派遣社員に転職した結果、年収は大幅に上がり、社会保険に加入もできました。辞めることを決意するまでは不安で押し潰されそうだったのです。「40代のおばちゃんだし、コロナ不況だし、いくら時給低いとはいえ確実に見込める年収を捨てることを後悔しないだろうか」なんて迷いに迷っていたんです。結果的に良い方に転んで助かりました。ご縁があってよかった。

    >>>週1日〜2日勤務の派遣社員でも有給休暇がもらえた!アラフィフ主婦のリクルートスタッフィング体験談

    >>>40代アラフィフ主婦が働きやすいのは?派遣vsパートvs正社員のメリットデメリット

    令和2年から再び確定申告を電子申告に

    マイナンバーカードというものが生まれる前までは、確定申告を電子申告で提出していました。住基カードとカードリーダーを使ってね。覚えてますか?住民基本台帳カード!

    当時、確定申告に使っていたカードリーダーは、ソニーのPaSoRi。Macに対応していないため、確定申告のためだけに、Mac Book Airの中にWindowsもインストールしてMacとWinをどちらも使えるようにしていました。

    しかしながら、マイナンバーカードが出てきてしまい住基カードは使えなくなってしまった。マイナンバー制度の不備が気になってしょうがない性格のため、ギリギリまでマイナンバーカードを作るつもりはありません。生活に困るまでやらない。コロナの感染者をHPで公開する自治体もあるぐらい、公務員のITリテラシーを疑っています。だって、想像できないミスをやらかしてますよね。ありえないですよ、民間企業なら。

    住基カードが使えなくなってから、電子申告を辞めて郵送申告をしてきましたが、令和2年度から電子申告をしないと青色申告控除額が10万円も減ってしまう!10万円のために、再び電子申告に戻ってきました。

    ただし、マイナンバーカードは使いません。
    ID・パスワード方式で電子申告をしました。簡単でしたよ!

    ID/パスワード方式で電子申告する手順

    ID・パスワード方式で電子申告をした手順をご紹介します。

    1. 税務署の出張所でIDとパスワードを発行してもらう
    2. Freeeで確定申告をする(青色申告決算書だけ完成させる)
    3. 国税庁の確定申告サイトを使って申告

    税務署の出張所でIDとパスワードを発行してもらう(5分)

    まずは、IDパスワード方式で電子申告をするための、IDを発行してもらう必要があります。

    IDは税務署で発行してくれますし、たまにショッピングモールなどで税務署の出張所が設けられているのでお買い物ついでにIDを発行してもらうなんてこともできちゃいます。私は、お買い物ついでに出張所でIDを発行してもらいました。

    IDを発行するために必要なのは身分証明書だけ。
    登録した出張所はガラガラで待ち時間0だったため、IDとパスワードの登録までにかかった時間はわずか5分でした。

    Freeeで確定申告をする(15分)

    フリーランスの日々の経理はクラウド会計『Freee』で自動化してしまっているため、確定申告時に行っているのはこれだけ。

    • 年末年始の経費と売上の過不足チェック
    • 源泉徴収された報酬の計上漏れチェック
    • 手入力の電車代の入力漏れがないかチェック→Googleカレンダーで予定確認
    • 貸借対照表の現金と未払金がずれていないかチェック

    Freeeで青色申告決算書が完成したら、ボタンを押してPDFを出力しておきます。

    クラウド会計で経理を自動化しているからこそ、決算書作成にかかる時間は15分程度で済んでます。確定申告書は国税庁ホームページで完成させるため、Freeeでは青色申告決算書だけ完成したら年度締めをしておしまいにしておきます。



    >>>【会計ソフトfreee(フリー)】

    国税庁の確定申告サイトを使って申告(15分)

    確定申告書を国税庁サイトを使って作成していきます。

    >>>国税庁 確定申告書作成コーナー

    確定申告書作成に必要なものは5点。

    • 源泉徴収票
    • ふるさと納税証明書
    • 医療費控除のための領収書
    • 保険料控除のための保険料控除証明書
    • 小規模企業共済等掛金払込証明書(iDeCo,小規模企業共済)

    必要なものを手元に揃えたら、国税庁の確定申告書作成コーナーの手順通りに進めていきます。作成開始ボタンを押した後、「e-Taxで提出 ID・パスワード方式」を選べば、そのまま電子申告まで国税庁サイトで完結しちゃいます。

    医療費控除は、Excel形式の入力フォームがダウンロードできるため、Excelで入力した後にアップロード(インポート)してしまった方が圧倒的に早いです。

    確定申告書作成に必要な書類は、ここの事情によって増減するので、漏れがないよう注意してくださいね。(もし、申告後に抜けや漏れに気づいたら訂正申告すればOKです。)

    Freeeで作成した青色申告決算書の電子申告用ファイル(拡張子.xtx)をそのまま国税庁の確定申告書コーナーで読み込めるか試してみたのですが、ID・パスワード方式には対応していませんでした。残念。

    そのため、Freeeで作成した決算書の数字を国税庁の申告書作成コーナーに入力していく必要があります。PDFだからコピペできないか試してみましたが、残念ながらOCR対応ではなかったようです。そんなに入力数もないので5分もかかりませんでしたが、ちょっと面倒ですよね。

    青色申告決算書と確定申告書が完成したら、そのまま電子申告をして完了です。あっけないほど簡単でした。

    確定申告を楽にするポイント

    昔々、10年ぐらい前までは確定申告時期が憂鬱でたまりませんでした。だって超絶めんどくさいんだもの。

    かれこれフリーランス歴20年以上の主婦から、確定申告を楽にしているポイントを3つご紹介します。

    フリーランスならクラウド会計を

    フリーランスでの収入があるなら、青色申告控除65万円は獲得するべき。要件の電子帳簿はクラウド会計におまかせしてしまえば、負担もほとんどありません。

    Freeeが誕生した時からユーザーですが、クラウド会計にしてから確定申告のストレスはゼロに近いぐらい。経費精算は移動中にスマホのアプリで終わっちゃうし、請求書を作成したら自動で経理も完了しちゃってるし、郵送もできちゃう。

    クラウド会計で有名なのは、Freeeとマネーフォワードクラウドの2つ。どちらも使ったことがありますが、無料お試しを使ってみてお好みで好きな方を選ぶといいんじゃないでしょうか。

    感覚的には、簿記や会計知識がある人はマネーフォワード クラウドの方が使いやすいと思います。貸方借方の概念で使えるから。Freeeは全く簿記も経理も知らない人でも使えるようなデザインになっているので、経理に不安な人におすすめです。

    サービス名プラン名月額料金
    Freeeスターター980円
    マネーフォワード クラウド確定申告パーソナルミニ800円

    >>>会計ソフトfreee(フリー)

    >>>はじめてでも安心のサポート体制 マネーフォワード クラウド確定申告



    還付なら年が明けたら申告OK

    今年は執筆料や派遣のお給料などで源泉徴収された額が多かったため、所得税の納付ではなく還付となりました。還付の場合、確定申告書は2/14の申告開始日を待たずに申告しちゃって大丈夫なんです。

    年が明けたらすぐに申告しちゃうといいですよ。国税庁の確定申告サイトが毎年1/2過ぎに公開されるので、その後すぐに申告すれば、1月中に指定の口座へ税金が戻ってきます(混み具合によって多少前後します)。

    振替納税が手数料0でおすすめ

    税金の納付がある場合には、振替納税の申し込みをお忘れなく。振替納税にしておくと、指定口座から4/19に引き落としされます。納税が1か月ちょっと先延ばしできるし、自動引き落としで楽になるのでおすすめです。クレジットカード払いのように手数料も発生しないので、私は振替納税を選んでいます。

    >>>振替納税の新規(変更)申込み

    確定申告は1月で終わらせておこう

    もうすでに2021年の経理が始まっているわけなので、いくら個人事業主だとはいえ去年の収益はさっさと確定しておくべきだと思うのです。

    1月中には確定申告書を完成させておいて、還付ならすぐ電子申告、納付なら2/14に電子申告というスケジュールがいいのではないでしょうか。

    1月中に前年度の仕事の問題点も把握できると様々なメリットがあります。

    • 今年の働き方の調整
    • ふるさと納税の計画が立てやすい
    • iDeCoの掛金を検討

    私自身は、2020年のフリーランスの売上は予想よりも少なかったので、2021年はもっと営業をしなきゃいけないなと反省しています。あと、お仕事をもっと断らずに引き受けようと思います。

    >>>会計ソフトfreee(フリー)

    >>>はじめてでも安心のサポート体制 マネーフォワード クラウド確定申告

    同じカテゴリの関連記事リスト