子どもは汚すの当たり前!キャンプの洗濯問題を解決してくれるアイテム

折り畳みハンガー

シルバーウィークのキャンプを楽しんでいますか?

今日は、泥だらけになるのが当たり前のアウトドアでの洗濯問題を解決してくれる便利アイテムをご紹介したいと思います。もっと思いっきり遊ぼう!

キャンプは汚してなんぼ!洗濯の負担を減らすためのポイント

  • サイズアウトになりそうな服を選ぶ
  • シミや毛玉のある服を選ぶ
  • 速乾性のある服を選ぶ
  • タオル類はそろそろ捨てようと思うものを選ぶ

キャンプやアウトドアは、思いっきり楽しみたいですよね。服が汚れたり破けたりすることなんて気になんてしたくありません。

そこで、キャンプに持っていく服や着ていく服やタオル類は、「そろそろ捨てる時期が近づいてるな」と感じるものを持って行っています。

汚れが落ちないほどドロドロでも、破けてしまった時でも、気持ちよく捨てることができます。その上、キャンプの後の洗濯の量も減るので、帰宅後の負担も少なくなります。

アウトドアの服装選びのもう1つのポイントは、速乾性に優れた服を選ぶこと。サッカーやバスケをしている子なら、トレーニングウェアなんて最高です。着ている時も快適だし、洗ってもすぐ乾いてくれるから。キャンプ場に干しておけば、翌日以降にまた着ることができます。

タオル類も、そろそろへたってきた捨てる直前の物を持っていくのが基本ですが、さらに速乾性タオルも人数分持っていきます。

速乾性タオルなら、洗っても数十分程度で乾いてくれますし、暑い日には濡らして首に巻いておくと熱中症対策にもなります。登山やトレッキングといったアクティビティの予定があるなら、特にお勧めしたいアイテム。

キャンプ場でのお洗濯に大活躍のランドリー道具

  1. 折り畳みハンガーセット
  2. 折り畳み洗濯ピンチ
  3. タブトラックス

折り畳みハンガーセット

折り畳みハンガーセット
小さく折りたためるハンガーと、木やポールに付けられるロープのセットです。


ハンガーを広げると、しっかり大人用にも対応できる大きさになっています。

折り畳みハンガー
洗濯ロープには仕切りがあるので、洗濯物の重みでロープの真ん中に全部が寄ってしまうこともありません。適度な間隔を保ったまま干せるので、乾くのも早め。

こんなに便利なのに、2000円ぐらいしかしないんですよ!旅行や出張の時にも使えるし、買ってよかったと思える商品です。

折り畳み洗濯ピンチ

折り畳み洗濯ピンチ3色
こちらは、ハンガーやタオルバーに取り付けることができる平たい洗濯ピンチセット。

折り畳み洗濯ピンチをハンガーにつけたところ
ハンガーに付けてみたところはこんな感じになります。靴下・下着・水着といった小物類を干すのに痒い所に手が届いてくれるキャンプギア。

折り畳み洗濯ピンチを収納
とっても薄く、折りたたんで収納ができるところが優秀なんです。


以前は100均の洗濯ピンチを持って行っていましたが、収納場所が大きくなるのと、壊れやすくて不満がありました。これなら、くるくるっと丸めてコンパクトに持っていけます。

もちろん、おしゃれなデザインと色味なので、家でも使っています。

タブトラッグス

バケツにもバッグにもなるタブトラックス
最後は、バッグにもなる便利なバケツ「タブトラッグス」です。

実は、このバケツ、子どものベビーバスで使う目的で買ったんです。もう10年以上前のこと。今でも毎日の洗濯カゴとしてハードに使っているにもかかわらず、劣化せずに丈夫で長持ち。

持ち手でバッグのようにも使えるところがめちゃくちゃ便利なんです。川での水遊びや海でのマリンスポーツの後には、家族分の水着やウェットスーツを投げ入れても全部収納できちゃうし、面倒な時はそのまま車に積んで持って帰れるんです。

濡れたテントのフライシートやグランドシートを丸めてタブトラッグスにぶち込んで帰ると大雨の撤収作業もさほど苦になりません。

洗濯バケツとしてだけでなく、

  • スイカ割りのスイカを冷やしたり
  • ドリンク冷やしたり
  • 花火の消化バケツにつかったり
  • 洗う食器を運ぶカゴ替わりにしたり
  • 野菜や果物の収穫用カゴにしたり

と、このバケツが1つあればかなり万能!

キャンプだけでなく、普段も使える便利アイテムで、アウトドアをもっと楽しみましょう!

Related Posts