ミニマリストの銀行口座数はいくつが正解で使いやすいのか。口座数によるメリットとデメリットとは

このブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

当ブログでは、アドセンス・アフィリエイト広告を掲載しています。
消費者庁が発表しているルールに沿って記事を作成していますが、問題のある表現を見つけた際にはご連絡ください。

ミニマリストのお仲間の方や終活実行中のみなさま。

銀口座数は幾つぐらいが適切なのか悩みませんか…?

所有している財産額や働き方で多少の幅があると思います。
ちなみに、私の銀行口座数は3つです。その理由やメリットについてまとめてみました。

目次(読みたいところへジャンプ!)

    ミニマリスト主婦の銀行口座数3つの内訳と理由

    • フリーランス用の屋号付き銀行口座
    • メインバンクは住信SBIネット銀行
    • サブバンクはゆうちょ銀行

    確定申告を簡単に自動化するために口座を分ける

    フリーランスの仕事の支出とプライベートの支出が混ざってしまうと、仕訳を振り分けるのがとっても面倒になってしまうので区別しています。

    仕事と家庭用の銀行口座を分けているので、お仕事用をクラウド会計「Freee」に連結し、家庭用をクラウド家計簿「MoneyForward」に連結しているだけ。

    あとは、勝手に経理と家計簿を自動作成してくれるというわけ。劇的に楽~。

    >>freeeについて詳しく見てみる

    >>MoneyForwardについて詳しく見てみる

    お仕事用には、屋号付きの銀行口座を開業時に開設しました。屋号付きの方がかっこいいかな~なんて思ってw

    でも、今は屋号付きにしたことをちょっと後悔しています。なぜなら、別に屋号が付いているかいないかを気にする取引先なんて皆無だったし、プライベート用のメインバンクの住信SBIネット銀行には、自分名義の他の銀行から毎月指定した日に指定した金額を自動で入金してくれるサービスがあるんですよ。しかも無料。

    でも、屋号付きだと口座名義人の名前が違うから、同一人物と見なされなくてこのとっても便利なサービスが使えないの…

    メインバンクは安くて便利な住信SBIネット銀行を活用

    家計用のプライベートのメインバンクは、住信SBIネット銀行を選びました。
    その理由は、手数料がほぼ掛からないから!ATM引き出し・振込・入金・自動入金みんな無料でできちゃう。

    住信SBIネット銀行をメインバンクにしてから、子ども達の修学旅行費や予備校代、フリマの支払いといった時の振込手数料が全て無料でできるので、節約にもなってます。しかも、スマホからサクッと振込みが完了しちゃうし、とっても楽ちん。

    ステージ3なので、ATMからの出金も銀行振込も、どちらも月7回まで無料で使えています。7回もあれば、十分無料の範囲でやりくりができていますよ。

    SBIネット銀行のステージ別手数料一覧

    ステージ2 ステージ3 ステージ4
    振込手数料 月3回まで無料 月7回まで無料 月15回まで無料
    ATM引き出し 月5回まで無料 月7回まで無料 月15回まで無料

    家計用の住信SBIネット銀行を家計簿アプリ「MoneyForward」と連結させているので、いつでもどこでもスマホで残高や入出金をチェックすることができています。

    銀行に行くことなんてほぼ無くなりました。名もなき家事を1つ消滅させることに成功です。

    ネット銀行非対応なiDeCoと税金のためにゆうちょ銀行をサブに

    iDeCoや所得税の引き落としなど一部の処理では、未だにネット銀行が非対応のものが残っています。あと、手数料がゆうちょ銀行以外高いA8…

    そのため、しかたなく、ゆうちょ銀行をサブバンクとして残しています。

    iDeCoの毎月の引き落とし額を、住信SBIネット銀行からゆうちょ銀行へ自動振替するように設定しています。そうすることで、自分の銀行口座間のお金のやり取りを自動化することができてます。

    将来的に、iDeCoも税金支払いもA8も住信SBIネット銀行で対応できるようになったら、ゆうちょ銀行口座も解約したいです。銀行口座は2つに絞りたいかな。

    銀行口座が少ないメリット

    • 休眠口座を作らない
    • お金の管理がしやすい
    • 相続が楽になる

    銀行口座を3つしか持っていないので、全く利用していないままの休眠口座もないですし、いつも残高や入出金を把握することができています。

    お金の流れがスッキリとしているから、MoneyForwardで自動作成された家計簿も見やすいし、貯まりやすい環境のはず。

    なにより、私が突然の不幸に襲われても相続手続きがめちゃくちゃ楽なはずなんですよ。

    想像してみてください。銀行口座を何十個も持ってる人の相続大変ですよ。しかも、手間暇と時間を掛けたのに残高数百円の口座なんかイラっとしますよね。

    銀行口座が少ないと発生するデメリット

    • ペイオフ(預金保険制度)に対応しきれないかも

    銀行口座が少なすぎると起こってしまうデメリットは、ペイオフに対応しきれなくなってしまう事でしょう。

    銀行が破綻した場合でも、1000万円とその利息まではペイオフ(預金保険制度)によって、保証されます。

    銀行の預金残高が1000万円を超える状況なら、1000万円ずつ銀行を分けて預金しておいた方が安心という訳です。

    悲しいかな、3つ銀行口座を持っていますが、預金3000万円なんてとてもとてもありません。現金資産が増えた時に、このデメリットを解消する方法を考えたいと思います。一生そんな機会訪れないかもしれないけれど(´;ω;`)

    ミニマリストの銀行口座数は2個以上がベスト

    ムダな物を少しでも無くしたいミニマリストだったとしても、銀行口座は2つは持っていた方が時間をミニマムにすることができそうです。

    • 仕事用とプライベート用
    • 入金用と出金用
    • 使う口座と貯める口座

    目的別に大きく2つの口座をやりくりするのがベストかもしれません。

    貯蓄が増えて2つで対応できなくなったら、増やしていきましょう。

    同じカテゴリの関連記事リスト