40代ミニマリスト主婦の靴リスト2018-2019

40代ミニマリスト主婦の靴

今日はミニマリスト主婦の靴を全て公開していきたいと思います。

持っている靴は全部で9足

私の所持している靴は、全部で9足でした。

多いと感じるミニマリストの方もいるかもしれませんね。一方、一般的な女性からすると、少なすぎて驚かれるかもしれません。

お気に入りの9足があれば、どんなファッションにも対応できてますし、仕事・学校行事・冠婚葬祭・キャンプ・登山といったTPOにも合わせられています。

今の生活には、9足が必要十分な数でした。では、愛用の9足をご紹介させてくださいね。

40代主婦が愛用している靴一覧

特別な日に対応する3足

  • ハンターの長靴
  • 登山靴
  • マリンシューズ

最初の3足は、雨の日や登山や川遊びといったアウトドアを思いっきり楽しむ為の特別なオケージョン向けの3足です。

20代の頃は長靴を持っていませんでした。今となっては、長靴の無い暮らしなんて考えられません。

長靴があると、雨の日の園へのお迎えのストレスも全くなくなるし、アウトドアが本当に楽しめますね!

無農薬農園の畑での収穫も大雨の中のキャンプも、全部楽しい思い出になっちゃいます。

登山靴はABCマートで購入した安めのラインですが、「登山が趣味です」とまでは言えないレベルなので、ちょうといい感じです。富士登山も問題なく登頂できましたよ。

マリンシューズは、川遊びの必需品ですね。これが無いと、川での水遊びなんて危険でできませんよね。

ビクトリアで980円で購入したものですが、もう3年ぐらい使い続けてます。足にぴったりフィットして、激しいアクティビティーの時でも脱げそうになったりしたことがありません。

オフの日に活躍する3足

  • コンバースのスニーカー
  • 銀座かねまつのサンダル
  • クロックス

次は、主にオフの日に愛用している3足です。

コンバースのスニーカーは白なので、春夏に履くことが多いです。ポール&ジョーシスターとの限定コラボモデルなので、猫だらけになってます。可愛くないですか?

汚れないように、洗濯後には必ず防水スプレーをかけるようにしているので、3年目なのですが、まだまだ真っ白をキープできてます。

銀座かねまつのビジューサンダルは夏に。もう6年ぐらい履き続けてます。ヒールを直したりしながら。

銀座かねまつの靴は、ヒールの巻き直しやインナーの交換まで、靴のお直しをしてもらえるところが好きなんです。流石に全体的にダメージが出てきてしまって、そろそろお別れが近くなってきてしまいました。壊れるその時まで大切に履き続けたいと思っています。

クロックスは、近所のコンビニまでとかゴミ捨てとか気軽に履ける楽チンさがよくて、2年おきに買い換えるほどのお気に入りです。キャンプの時も、テントの出入りが楽なので、必ず持って行きますね。

オンの日に活躍する3足

  • ベージュピンクのパンプス
  • 黒パンプス
  • スケッチャーズの黒スニーカー

最後は、お仕事や冠婚葬祭、入学式や卒業式といった学校行事の時に使っている3足です。

ベージュピンクのパンプスは、ユナイテッドアローズのもの。クッションが入ったインナーで、7cmのピンヒールでも比較的に歩きやすいです。

パンプスは、どんなファッションにも合わせやすくて脚長効果もあるベージュ系しか選ばないようにしてます。服に合わせて何色もパンプス選ぶの無駄な気がして(汗。

黒のシンプルなパンプスは、5cmヒールですが、スニーカーで定評のあるアシックス製なので、まさに走れるパンプスです。

お別れの席や学校行事でも、全く足が痛くなったり疲れたりすることがありません。

スケッチャーズのGO WALKは、シンプルな真っ黒のスニーカーなので、仕事にも履いて行きます。

軽くて柔らかくて、いくらでも歩き続けたくなる足に優しい靴なのです。
スケッチャーズ GO WALK

この9足が私の毎日の足元を支えてくれています。

子ども達の靴はどんどん増えていくし、シューズボックスの整理整頓だったり、新しく収納グッズを購入するのも嫌なので、新しい靴を買うのは、買い替えのタイミングだけですね、きっと。

それでも、不便なこともおしゃれに困ることも全くありません。

Related Posts