無印良品「アルミ丸軸万年筆」を500円で購入した方法

本革のノートカバーと無印良品の万年筆とシャープペンシル

ずっと万年筆が欲しかったんです。
書き味が滑らかだし、あの味わい深いインクの色を楽しむこともできるし。

何万円もする万年筆に惹かれるところもあるのですが、毎日持ち歩くにはちょっと高級すぎて不安になってしまいまして…無くしてしまったら、泣くに泣けないじゃないですか。

そんな万年筆選びに迷いに迷った私がたどり着いたのが、無印良品のアルミ丸軸万年筆だったのでした。

無印良品「アルミ丸軸万年筆」はミニマルなデザインで描き心地も抜群

無印良品の丸軸万年筆で好きなインクを使う方法

アルミのシルバーボディーが美しい無印の万年筆に一目惚れして、購入してから2年が経ちました。

今ではすっかり、毎日の相棒です。

フリーランス主婦が持ち歩いてるガジェットフルセット
iPhoneシルバー・Mac Book Air・ステンレス多層鍋などなど、シルバーベースのシンプルでそぎ落とされたデザインがドストライクな私のお気に入りアイテムと並べてもしっくりくるデザイン。

無印良品のアルミ丸軸万年筆のペン先
さらに、定価1000円なのにも関わらず、ペン軸もとってもおしゃれな上に、書き心地もなめらか~なんです。するするする~っと気持ちよく書けちゃう。

あまりにも気に入ってしまって、その後さらに2本追加で購入してしまうほど。

そのうちの1本は、お得に500円で買うことができました。

[itemlink post_id=”10284″]

無印良品「アルミ丸軸万年筆」を500円で購入するには誕生日特典を利用しよう

無印良品の誕生日特典を利用すると、誕生日月の翌月に500ポイントがもらえるので、万年筆を実質500円でゲットすることができちゃうのです。

無印良品の誕生日特典を利用する手順は次の通り。

MUJI passportアプリで誕生日を登録する
誕生日月に無印良品でお買い物をする
会計時にMUJI passportを提示する
誕生月の翌月4日頃に500ポイントプレゼント

誕生日特典の詳細は、公式サイトをチェックしてみてくださいね。

https://www.muji.net/mt/contact/passport/mile_info/021152.html

[applink id=”631993791″ title=”MUJI passport”]

無印良品「アルミ丸軸万年筆」の所持本数と使用しているインク

高級万年筆ペリカンのスーベレーンに憧れていた時期もあったけれど…

[itemlink post_id=”10287″]

私には、毎日取り扱いを気にせず持ち歩けて、インクの色を変えて気軽に何本もそろえられる無印良品の万年筆が合っているみたい。

現在3本所有していて、3色のインクを入れています。

無印良品の万年筆に、コンバーターを使用して好きなインクを注入する方法はこちらにまとめています。

ペリカン ブルーブラック

ペリカン ボトルインク ブルーブラック 4001/76 正規輸入品

元税理士受験生としては、ブルーブラックが外せません。この色、すごく見やすくて便利なんですよね。問題文の色と区別するためにブルーブラックのインクを使ってる受験生が多かったです。

子ども関係のプリントや公式な文書用に持ち歩いています。

[itemlink post_id=”10288″]

プラチナ顔料インク ブランセピア

プラチナ 万年筆用超粒子顔料インク ブランセピア INKG-1500#65
ノートカバーに刺して一番使っているのが、このブラウンセピア色。

顔料インクなので、水に濡れても滲まず消えず、ノートの裏映りもありません。

日々の記録やお絵描きの線画にフル活用しています。レトロで味のある色なんです。

[itemlink post_id=”10290″]

パイロット色彩雫 紅葉

パイロット 万年筆インキ iroshizuku INK-50-MO モミジ
子どもの宿題や塾の模試の丸点けや要点まとめ用の赤ペンとして、もみじ色を入れています。

「仕事で疲れた夜に、子どもの勉強をなぜ親の私の方がしなくちゃいけないのか」なんて思い悩むことも多々あるのですが、お気に入りの万年筆とインクがあれば、ちょっとしたモチベーションにもなったりします。

[itemlink post_id=”10291″]

誕生日特典を活用すれば、500円で手に入る無印良品の万年筆は、毎日の相棒にぴったりですよ。

[itemlink post_id=”10284″]

Related Posts