在宅勤務可能で主婦に人気のWebデザイナーに必要なスキルについて考えてみた
このブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
当ブログでは、アドセンス・アフィリエイト広告を掲載しています。
消費者庁が発表しているルールに沿って記事を作成していますが、問題のある表現を見つけた際にはご連絡ください。
家にいながら仕事ができることもあって、Webデザイナーという職業が子育て主婦にも人気があります。
未経験からWebデザイナーを目指せるオンラインスクールなどが増え、誰でも気軽に挑戦することができる環境が整っています。
私自身はデザインの知識が圧倒的に不足しているため、恐れ多くてWebデザイナーとは名乗れません。それでも、HTML, CSS, JavaScript, jQuery, PHP, WordPress, XD, Photoshop…などを使って10年以上サイト制作をしてきました。
フリーランスの立場では、お客様のサイトを一緒に作り上げ、分析と運用も含めた全工程を1人で請負います。一方、派遣社員としては、デザイナーの方が作成されたカンプを元に実装作業(コーディング)だけを行うことも。
ディレクション -> デザイン -> コーディング -> 保守・運用というWebサイト運営に必要な工程をいろいろな立場で見てきたからこそ感じた、Webデザイナーに必要なスキルをまとめてみました。
目次(読みたいところへジャンプ!)
Webデザイナーは業務範囲が広い
Webデザイナーという職業は、勤め先などの環境によって求められるスキルが全然違ったりするのです。
例えば、中規模以上のデザイン会社に勤務していたら、Adobe XDまたはFigmaでデザインカンプを作成するまでが業務になることが多くなるのではないでしょうか。
実際に働いた某現場では、カンプだけをどんどん渡され、ひたすら実装を行うこともありました。
このような現場で活躍するWebデザイナーに重要なスキルは、広義の意味での「デザイン力」だと感じています。開発規模によってはディレクションからデザイナーが行うので、クライアントが望む結果を出すデザインを創ることを求められるからです。
一方、小規模なデザイン事務所勤務やかけだしフリーランスなら、自分で実装から運用まで担当できた方が仕事がしやすく、利益も上げやすいかもしれません。運用や保守契約まで取れると安定収入になりますし。
上位に存在するWebデザイナーの方々は、新しい技術をいち早く実験したりして、Webデザイナーでありつつフルスタックエンジニアでもあったりしますよね。微経験エンジニアの私からすると雲の上の存在です。
なにが言いたかったのかをまとめると、「Webデザイナー」という職業は勤務先や働き方で求められるスキル内容に差があるということです。
それをふまえた上で、タイプ別にWebデザイナーに必要なスキルを考えていきましょうか。
Webデザイナータイプ別 必要なスキル
タイプ別に、Webデザイナーに必要なスキルと獲得方法をまとめてみました。
未経験でもフリーランスで働きたい
子育てや病気、コロナ禍などの事情から、未経験Webデザイナーへの転職を目指す方も増えました。Web関係の仕事は、フル在宅も可能なため、「家にいながらスキマ時間で稼ぐ」という夢を持ちたくなりますよね。
ただ、未経験からWebデザイナーを目指す方の最重要スキルはお金と法律の知識だと言いたいのです。
デザインやプログラミングよりもお金や法律の知識が必要なのは、カモられないため。
世の中、いいお客様ばかりじゃないから。「こいつ一般常識ないな」と見破った相手をとことん安値で使い倒そうとする関わってはいけない客層が存在するのが現実です。
業務の相場感だったり、納品後に不利にならないための契約書を作成できないと、どんなに仕事をしても手元にほとんどお金が残らなかったり赤字に陥ってしまいます。働ど働ど暮らしが苦しくなるなんて本末転倒な状態になることも。
その恐ろしさは、最終話を迎えた「未経験から100話でキラキラWebデザイナーを諦めるかけだしちゃん」を読むと追体験できます。私も同じような辛い思いをしたことあるよ(つД<。
デザインやプログラミング力は、未経験のうちは最終チェックができる体制を整えたり、外注できるネットワークを構築することでなんとかなります。いきなり全てを一人で抱え込もうとせず、不安な部分は得意な人に任せられるベースを作った方が近道。だからこそ、外注費が発生しても目標の利益が確保できるような報酬額の設定と契約内容を作れないと詰みます。
契約書の締結は、電子契約がスタンダードになりつつあります。
クラウド電子契約書サービスはたくさんありますが、その中でもおすすめなのはマネーフォワードクラウド確定申告です。
フリーランスを10年以上続けてきて、いくつかのクラウド電子契約サービスを使ってきました。
最初はクラウドサインです。今は乱立しているクラウド電子契約サービスですが、最初はクラウドサインぐらいしかなかったんじゃないかな。
クラウドサインを辞めた理由は、フリープラン卒業後の価格設定が弱小フリーランスには高すぎたこと。月1万円かけられるほど契約数多くないし。月5件という制限数を超えてしまうため、NINJA SIGN(ニンジャサイン)へ移行しました。
ニンジャサインからマネーフォワードに移った理由は、ニンジャサインがfeeeに買収されて無料プランが消えてしまったからです(泣。すごく便利に使えてたのに悲しい。
freeeだと、確定申告するために月980円+電子契約でさらに月980円の費用が発生してしまいます。でも、マネーフォワード確定申告ならコミコミで月800円!
安さに惹かれ、4月に引っ越ししたばかりだから使い方まだよくわかってないけど。(本音を言うと、スマホの会計アプリはfreeeの方が圧倒的に使いやすい。簿記の知識いらないし請求書もスマホで発行できるから、スマホだけで確定申告までいけちゃう。)
話を本筋に戻しましょう。
いきなり未経験者が100点満点のサイト制作なんてできるわけがありません。自分が10年前に作ったサイトのコードなんて見るのが辛いです。さすがにHTMLやCSSバリデーションチェックは合格させているけれど、もっと高速で可読性のよいコーディングに今の私ならできるのに。ま、当時はそんな技術を持ち合わせていなかったから残念なコードなのですが。
みんな最初は初心者なんだから、せめてカモられたりトラブったりして苦しい思いをするのは回避しませんか。そのためのリテラシーを身につけましょう。
悪い条件の仕事を避け節税できるリテラシーが身についたら、次のステップへ。
デザインが好きだったり得意な方は2、プログラミングが好きなら3へ進みましょう。
デザインが好き
「デザインが好き」を選んだ方はデザインの基本が身についている方ではないでしょうか。Webデザイナーになるために次に必要なスキルは、ツールを現場で求められるレベルで使いこなせるようになること。
デザインカンプを作るためによく使われているのは、Adobe XDとFigmaです。画像中心のLPならPhotoshopということもあります。
デザイナーからデザインカンプを渡されて感じるのは、ツールはなんでも構いません。XDでもFigmaでもPhotoshopでもコーディング可能なので気にする必要はありません。illustratorでもいいけど、できれば避けたいのが本音ですw
しかしながら、コーダーでも知ってるレベルのデザインの基本やWeb制作のルール無視の無秩序なカンプを渡されたら泣きたくなるのですよ。この気持ち同業者ならきっとわかってくれる。だって、ユーザーには何のメリットもないムダな実装時間が嵩むだけだから。
フリーランスでデザイン中心でやっていきたいのなら、コーダーといい関係を築くことが欠かせません。フリーランス同士ですから、相手がぐちゃぐちゃカンプを送ってきたとしても、「ここをこう直して」と細かく親切に教えてくれることはありません。次の外注額が上がったり、お断りされるだけ。
困ったときの信頼できる大手コーディング会社リスト
>>>FASTCODING
>>>CODING ALIVE
>>>CODING BEAR
コーダーの本音を知るには
ムロさんのつぶやきが参考になります。ポロポロっと本音を言ってくれていますよ。
コーダーのムロさん他、デザイナー・ディレクターといったWebに関わる4人の本音トークが聞けるAnchorもおすすめです。
>>>WEB談
デザインに強いWebデザイナーを目指すなら、やはりデザインを多く手掛ける会社に就職するか派遣やパートで働くのが王道だと思います。大企業相手のコンペで争うような経験をフリーランスで手に入れるのは茨の道ですから。
Webデザイナーという職種なら、リモートでお仕事ができる会社が増えています。
探す前に諦めないでくださいね。
>>>リクルートスタッフィング
プログラミングが好き
同士!!私もプログラミングが好きです!
私たちに必要なスキルはプログラミング力です。
可読性も生産性も高くクラス化され、ページスピードの速いセマンティックなコードを書くスキル、ユーザーのニーズに応えるための最新技術情報の取得、チームで大規模案件を行うためのバージョン管理、SEOのための構造化やバンドル化…日々学び続けるのがプログラマーの仕事の本髄ですね。
プログラミングを低価格で効率的に学ぶなら、Udemyがおすすめ。定期的にセールが開催されているので、急いでいないなら定価ではなくセール価格で安く講座をまとめ買いしておきましょう。
なぜUdemyをおすすめするのかというと、現役エンジニア講師が実際に業務で使っているコードを教えてくれる本当に役立つ講座があるからです。
例えばProgateは初心者が言語のルールなどを覚えるのに最適な学習サービスです。でも、実際に仕事で使うには足りない。一通り勉強したけれど、実際にコードを書く前に必要なことがまだ残っているからです。
仕事で使うために、実際に私がUdemyで学習した講座の一部をご紹介します。
>>>[HTML/CSS/JavaScript] フロントエンドエンジニアになりたい人のWebプログラミング入門
>>>モダンフロントエンドエンジニアになるためのJavaScript入門 2022年版
>>>JavaScriptをとことんやってみよう【超初心者から脱初心者へレベルアップ】【わかりやすさ重視】
>>>もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター
>>>CSSを効率的に書く!フロントエンドエンジニアのための「Sass」講座 ~基礎から実践まで~
>>>webpack 最速入門 〜実務でも利用できるフロントエンド開発環境を構築する方法を最短で学ぶ〜
プログラミング方面を極めたいなら、デザインまで手を広げる時間はなかなかありません。ロゴやバナーなどのデザイン部分を信頼して発注できる人を広く確保しておきたいですね。
>>>ランサーズ
>>>ココナラでイラストを発注
フリーランス・派遣・正社員と様々な形態で働いてきた上で言えるのは、企業で働いた方がすぐに役立つ開発スキルが短期間で身につくということ。フリーランスにこだわる必要がないなら、派遣で案件を探してみませんか。
働き方が変化した今なら、週3日以下やフル在宅のお仕事が派遣で見つかります。フル在宅案件なら住んでいる場所も問われません。
経験の少ない状態でも、リクルートスタッフィングとパーソルテクノロジースタッフを利用して就業することができました。
>>>リクルートスタッフィング
数々の派遣会社体験談も書いていますのでご参考に。
>>>週1日〜2日勤務の派遣社員でも有給休暇がもらえた!アラフィフ主婦のリクルートスタッフィング体験談
>>>利用した派遣会社は4社の氷河期世代。どの派遣会社が満足度が高いのか個人的レビュー
遠回りをしないように
情報が共有される世の中だからこそ、信頼できない人やグループに引っかかることのないよう祈っています。かけだしちゃんや私のような遠すぎる回り道をする必要なんてないんですよ。
Webデザイナーとして一人前と言えるようなレベルになるのは、簡単なことではありません。私なんて10年以上作っているのにまだ半人前です(つД<。
Webだからググってコピペすればいいなんて甘い考えなら、この職業は向いていないと言い切れます。
お客様のニーズや案件によっては、自分で新しいコードや、新しいデザインを1から生み出さなければ仕事として成立しないでしょう。
作ることを楽しめる方なら、未経験だとしても十分に伸びていける職業だと思います。
実際に、今まで出会った尊敬する方々の中には、異業種からの転職組も多いのです。
全く何もわからないけれどWebデザイナーやWebエンジニアを目指したいなら、総合的に学べるスクールが近道です。
一緒に頑張っていきましょう。