30年ずっと好き。ラルクアンシエル30周年ツアー東京ドーム1日目に参戦

ラルクアンシエル30周年ライブ ラニバ ドーム

子育てと仕事を回すことに必死だった30代以降。好きな音楽を楽しむ時間も失われてしまっていました。

音楽とほぼ無縁な生活を送ってきた30代〜40代ですが、ラルクアンシエルのライブに行くことだけ、それだけは続いていたのです。

20代からずっと愛してやまないラルクアンシエルの30周年のお祝い「ラニバ」の ラストを締めくくる東京ドーム2DAYS初日に参加したレポなどをつらつらと。

30th L’Anniversary LIVEのまとめ

ラルクアンシエル30周年ライブ ラニバ ドーム

まずは、8か月続いた30thラニバの詳細から一緒に振り返っていきましょう。

30th L’Anniversary LIVEスケジュールまとめ

スケジュール会場
2021.09.05
2021.09.07
2021.09.08
大阪城ホール
2021.10.02
2021.10.03
マリンメッセ福岡A館
2021.10.06
2021.10.07
日本ガイシホール
2021.10.15
2021.10.16
愛知県国際展示場
2021.10.22
2021.10.23
幕張メッセ国際展示場1-3ホール
2021.12.04
2021.12.05
さいたまスーパーアリーナ
2021.12.09
2021.12.10
横浜アリーナ
2021.12.22
2021.12.23
2021.12.25
2021.12.26
国立代々木競技場第一体育館
2022.5.21
2022.5.22
東京ドーム

チケット価格などの詳細

種類価格
W会員シート22,000+990円(システム手数料)
SS席22,000+990円(システム手数料)
S席16,500+990円(システム手数料)
A席11,000+880円(システム手数料)

ラルクのライブチケットを手に入れるにはファンクラブ入会が安心

今回のツアーは、収容人数の多い会場で複数日開催されるスケジュールだったのですが、コロナの影響で観客動員数が会場の半分程度に設定されていたため、かなりの争奪戦になることが予測されました。

そのため、チケット当選確実を上げるためにDigital Fan Club「LE-CIEL」に加入しました。昔はずっとLE-CIELに課金していたのですが、会報を読む余裕すらない毎日を送っているため、チケット販売日前に再入会を繰り返しているファンですw 意識低くてすみません。

ファンクラブ年会費
Digital Fan Club「LE-CIEL」年会費5,000円
LE-CIEL初年度6,930円
翌年度5,830円

30thラニバには、横アリと東京ドームにどちらも初日で参戦。この2公演しか2次受付時に応募しなかったのですが、どちらも運よく当選。そもそも、ファンクラブ会員先行受付の抽選は外れたことがないかも。

TwitterのTLでチケット落選の方の嘆きを観察していると、どうやら居住地の近くのチケットが当選しやすかったようですね。これもコロナの影響でしょうか。

早く確実にライブチケットを抑えたいなら、ファンクラブに入会することをおすすめします。

ラルクのファンクラブは2種類あり、私が今加入中なのはDigital Fan Club「LE-CIEL」の方です。年会費5000円でLE-CIELよりお安いので、会報誌も限定イベントも興味がなくチケット入手目的だけの方におすすめです。

Digital Fan Club「LE-CIEL」とLE-CIELの両方に加入していると「W会員」という身分となり、チケットが最も早く先行受付され、W会員シートという良席が確約されたチケットの抽選権が入手できます。

例えば、東京ドームのW会員シートの配置はこのようになっていました。W会員シート一番後ろでもはっきりメンバーが確認できる席!

引用元:LE-CIEL 30th L’Anniversary LIVE

ただし、課金額が積み重なっていっちゃうんですよね。

Digital Fan Club「LE-CIEL」5,000円
LE-CIEL6,930円
W会員席(システム手数料込)22,990円
合計35,420円

なんと、1公演のために35,420円…なかなかここまで出費できません。でも、ずっと表情までは確認できない距離が続いているから、デビュー30周年ツアーには思い切って課金したいかも…もうちょっと近くに行きたい。

物議を醸した東京ドームの座席位置は

公演日直前にSSとS席の範囲が後退してしまい、SSチケットなのに1Fスタンド、Sなのに2Fスタンドという悲しい座席になってしまった方々がザワザワしていましたね。

私はSSチケットなのにスタンドに追いやられた民の後ろのS席でした。
1塁側の隅っこだったため、サブステージが遠くて。くすん。

座席騒動にはモヤモヤしちゃいますが、久々に「いばらの涙」を演ってくれて、「Blurry Eyes」の途中でteちゃんMCゆっくり聞けたというだけで許してしまうちょろいファンですw

30th L’Anniversary LIVE2022/5/21セットリスト

  1. ミライ
  2. READY STEADY GO
  3. New World
  4. SEVENTH HEAVEN
  5. Lies and Truth
  6. 叙情詩
  7. XXX
  8. Fate
  9. Finale
  10. MY HEART DRAWS A DREAM
  11. Driver’s High
  12. Pretty Girl
  13. STAY AWAY
  14. HONEY
  15. いばらの涙
  16. Shout at the Devil
    ~~~
  17. Sell My Soul
  18. Lost Heaven
  19. 星空
  20. FOREVER
  21. 予感
  22. Blurry Eyes
  23. GOOD LUCK MY WAY

LIVEで聞きたいラルク曲

ラルクで一番好きな曲は「White Feathers」20thラニバで聴けて震えました。あとは「ガラス玉」「静かの海で」「真実と幻想と」「いばらの涙」といったラルクならではの壮大な曲が好みです。

一方、ライブで盛り上がる定番中の定番曲もやっぱり演奏してほしい。ドエルのみんなと一体になって楽しめるから。Blurry Eyes、STAY AWAY、READY STEADY GO、MY HEART DRAWS A DREAMとかね!

30thラニバの感想

横浜アリーナと東京ドームに参加しましたが、音はやっぱり横アリがいいですね。横アリ好きかも。

横浜アリーナはコロナ対策で1席ずつ空席が確保されていたため、お隣さんとぶつかる心配もなくゆったりと鑑賞できたのも嬉しかったり。

あと、円形ステージに演出が最高でした!ラルクには巨大ステージが合うね。NEO UNIVERSEの時に会場が一気に白くなった瞬間は、1999年〜2000年のカウントダウンライブ「RESET>>LIVE*000」を思い出して気持ちが溢れそうになりました。

ドームは1997年のREINCARNATION以来だったのです。あの時はもう復活してくれたことだけで1曲目から泣いてたんで音質とか気にならなかったのですが、今回は音ズレや割れが少し気になってしまい、いつもよりラルクの世界観に没入できなかったかなと。

次に東京ドームで公演する時は、2Fスタンドでもいいから中央付近を狙いたいと思いました。すみっこ席はいまいち。

ま、ちょっと愚痴も出てしまいましたが、35周年も50周年もラルクのLIVEには通い続けることでしょう。セット、照明、演出、そして音とゆるいMC。あの空間丸ごとが好きなんです。

30年のうちにツアー一緒に行く友達が消滅してしまいました。
いつもぼっち参戦のため、お気軽にお声かけてくださいね。

最後にS席メモリアルグッズを紹介

チケットに付いてきたS席のメモリアルグッズをご紹介します。

横浜アリーナ初日のSチケットメモリアルグッズは、エコバック・大判スカーフ・プラカード。

東京ドーム初日のS席メモリアルグッズは、ナップザック・ナンバープレート・マスカラにつけるスカーフでした。

エコバッグはこの先のライブ参戦時のサブバッグに、スカーフはお弁当や旅行時の着替えを包んだりガンガン使っていこうと思います。ナンバープレートはクローゼットの中に飾りましたよ。

Related Posts