円形脱毛症の白髪染め対策にカラートリートメントが最適な理由〜30代の白髪出初めにも〜
このブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
当ブログでは、アドセンス・アフィリエイト広告を掲載しています。
消費者庁が発表しているルールに沿って記事を作成していますが、問題のある表現を見つけた際にはご連絡ください。
もう子供の頃から円形脱毛症を繰り返し発症しています。35歳を過ぎてからは、頭のどこかに必ず円形脱毛症がある状態が何年も続いているほど。
30代では、必死に白髪染めのために美容院でのカラーリングを2か月おきにしていた頃もありました。乳幼児を子育て中の身だと、時間とお金を確保するのがしんどかった…
その後、カラートリートメントというものに出会ってから、劇的にヘアのお手入れが楽になったんです。円形脱毛症の白髪染め対策には、カラートリートメントがベストな選択だった経験談を語ります。
目次(読みたいところへジャンプ!)
老けたママに見えないように必死にカラーリングを繰り返していた30代の頃
30代で出産したので、ママの年齢としては高め。ママ友や園ママが年下ばかりという状況では、「老けたママに見えないこと」にめちゃくちゃ力入れてました。小さい子って残酷なんですもの…
子どものために若くてかわいいママでありたいと必死でした。
美容院でのカラーリングに持っていた不満
美容費をめちゃくちゃ掛けていたのも、35歳からの数年間。加齢による目に見えて衰えていく肌や髪のツヤに恐怖を持っていたんだと思います。自分の老いを受け入れられるメンタルでもなかった…
2か月おきに保育室完備の美容院でカラーリング・カット・トリートメントをしていつでも完璧なヘアスタイルに、カバー力高めのファンデーションでシミも毛穴もないスキなしの肌に仕上げていました。
今となっては、「若かったなー、私」と振り返るとちょっと恥ずかしいぐらいなんですが。
完璧であり続けることは、家計的にも時間的にもかなりの負担でした。30代で若かったから続けられたんだと思います。ベビーカーでわざわざ遠くの美容院まで通っていたんです。保育士がいる保育室完備でしかも信頼できる美容師がいるサロンなんて、なかなか見つからないから。
40歳が近づいてくると、美容に対する体力も気力も失われていき、2か月に1度だった美容院が3か月に、4か月に…とペースが落ちていってしまったんですよね。
子どもが成長すると、悩みも母親としてのタスクも1つ1つが重くのしかかってきて、自分のことを構う時間が取れなくなってきてしまったのです。経験からすると、乳幼児の子育て中のほうが、ずっと美容にもファッションにも気を使ってたなぁ。「子育て大変」って思っていましたが、細切れだったけれど、今よりずっと自分に掛けられる時間がありました。
カラーリングを放置して退色してしまった髪ほど、不潔に見えてしまうものはないですよね。ちゃんとしてないヘアスタイルを鏡で見ては憂鬱になっていた時に、カラートリートメントの存在を知ったのです。
カラートリートメントなら、美容院へ通わなくても自分自身でホームケアができるようになります。髪のダメージを気にする必要もなくなり、美容院代を大幅に節約できる方法だと思い使ってみました。
3000円以下のシャンプー前タイプカラートリートメント比較表
色落ち | 染まり具合 | 持続性 | 価格 | |
---|---|---|---|---|
KIRARI カラートリートメントムース | なし | ◎ | 10日前後 | 2,780円 |
テンスター「ヘナ カラートリートメント」 | なし | ◎ | 1日 | 1,245円 |
サイオス 濃密カラーリングマスク | 多少 | ○ | 5日 | 886円 |
50の恵「頭皮いたわりカラートリートメント」 | あり | △ | 3〜4日 | 1,158円 |
3000円以下で購入できるカラートリートメント3種類を、円形脱毛症の白髪へ実際に試してみました。
3種類ともそれぞれ特徴がありました。ざっくりと表現するとこんな感じ。
- キラリ→どんどん染まっていきその後10日は持続する
- ヘナ→1回でしっかり染まってシャンプーですぐ落ちる
- サイオス→1回でそこそこ染まってそこそこ持続する
- 50の恵→ほどほど染まってすぐ落ちていく
実際に使ってみて感じたカラートリートメント3種の詳しいレビュー記事はこちらから。
>>円形脱毛症回復時の悩み「白髪」にカラートリートメントKIRARIを使ってみました
>>テンスター「ヘナ カラートリートメント 」使用感レビュー【円形脱毛症の白髪染め】
>>50の恵みカラートリートメント使用感レビュー【40代の白髪対策】
使う人の生活スタイルで別おすすめのカラートリートメント
3種類のカラートリートメントのうちどれが最適なのかは、結局好みよりけりになってしまいますね(笑。
3つの特徴から、私のタイプ別おすすめカラートリートメントはこちら。
コストパフォーマンス重視の方
1000円以下という低価格にもかかわらず、きちんと染まるしトリートメント効果もしっかりある「サイオス カラートリートメント」は、コスパ重視タイプの方に最適です。
「たった5分で染まる」とありますが、しっかり30分放置した方が仕上がりに満足できるはず。
毎日のリンスの代わりにカラートリートメントを取り入れたい方
毎日のコンディショナーの代わりにカラートリートメントを取り入れたい方には、すぐ染まりシャンプーですぐ落ちるテンスター「ヘナカラートリートメント」がおすすめです。放置時間5分でもしっかり染まったので、コンディショナーやトリートメントの代用品に最適なんです。
いつでも白髪の目立たない完璧な髪を目指したい方
いつでも白髪の目立たない完璧な髪を目指したいなら、しっかり染まって10日程度は色が持続するナノエッグ「キラリカラートリートメント」が合っています。
最初だけ3日間連続でしっかり染めた後は、10日に1度のペースの継続で、いつでもスキのない白髪ケアが実現しますよ。
私は、10日に1度しっかり白髪とダメージケアをするスタイルが好きなので、キラリを選びます。カラートリートメントの頻度が少ないので、コストパフォーマンスもよくなります。
なにごともほどほどがいいと思う方
50の恵カラートリートメントは、染まり具合も持続性もトリートメント効果も値段も、全てがほどほどな商品なんです。近所のドラッグストアでも気軽に購入できるので、「お手軽で簡単なものがいい」という人にはぴったりなんじゃないでしょうか。
あなたにぴったりのカラートリートメントと出会えますように。