ミニマリスト主婦のジュエリーケースはミント缶

ミニマリスト主婦のジュエリーケースはミント缶

こんにちは。ミニマリスト主婦を目指しているきむおばです。

コンパクトに収納できてコスメポーチにも収まるので、ジュエリーケースはずっとミント缶を愛用しています。アクセサリーの買い過ぎ防止にもなって一石二鳥なのです。

私のジュエリーコレクションと、缶がおしゃれなおすすめミントもご紹介します。

ミント缶に収納しているアクセサリー全て

  • ネックレス 2本
  • ピアス 10セット
  • 指輪 2本

小さなフリスク程度の大さのミント缶に、上に書かれたアクセサリーが全部収納されています。まだ少し空きがあるぐらい。

そして、私のジュエリーコレクションも日常使いはこれでほぼ全てなのです。他はミント缶には入らなかったダイヤのテニスブレスレットが時計と一緒に収納されているぐらい。

婚約指輪と冠婚葬祭用のパールアクセは、めったに使わないので購入時の専用のボックスに入れて大切に保管しています。

ジュエリーボックスがミント缶であるメリット4つ

立派なジュエリーボックスを使っていた時期もありましたが、ミント缶に変えてよかったと感じているのは次の4つです。

化粧ポーチに収納できる

小さなミント缶なので、アクセサリー一式が化粧ポーチに収納できちゃいます。いつも使っている化粧ポーチの小さなスペースに収納可能なのです。
アクセサリーが化粧ポーチにも収納可能

いつもこたつやリビングで、ささっと5分程度でメイクを完了させてしまうのですが、アクセサリーケースが同じ場所にあるとメイクや服装に合わせてアクセサリーを付け替えるのも簡単だったりします。

旅行時もすぐに持ち運べる

旅行の時も化粧ポーチと一緒に持っていくだけなので、パッキングに時間が必要ありません。とは言っても、3泊以下の短期旅行には持っていきませんけどね。紛失したら泣いちゃう。

盗難防止になる

空き巣が家に入っても、この中に高価なものが入っているって思わないんじゃないかなと(笑。

買い過ぎ防止になる

この中に入らない大きなアクセサリーは買わないことに決めています。特に、GU・H&M・ZARA・しまむらといったファストファッションで目に入ってしまうプチプラアクセの衝動買い防止に役立ってます。

もう、アクセサリーはシンプルで上質なものだけでいいなと…40代にはプチプラ似合わんしね。

収納場所を大きくしてしまうと、それを埋め尽くそうとするのが通常の心です。最初から箱は小さくしておきましょう。ミントの空き缶を活用したジュエリーケースはミニマリスト主婦の方におススメですよ。

ケースがおしゃれなおすすめミント

食べてもおいしくてさらにケースもおしゃれなミントをいくつかご紹介しますね。

ちなみに私のミント缶は昔ダイソーで売っていたミントなんです。最近は見かけなくなっちゃって残念… 100円ミントなのに、ピンクのケースでかわいい上に鏡までついているんです。しかもおいしい!女子のためのミントだったのに…どこかで売っているのを見掛けた方は送ってください(笑。

おすすめミントその① ヒントミント クラシックラベル グリーンティーミント

ヒントミント クラシックラベル グリーンティーミント 31g
ヒントミントの缶はどれもおしゃれですよね。少し大きめなので、私よりアクセサリーの数が多い人でも大丈夫ですよ!私は、仕事用のクリップを保管するのに使っています。

[itemlink post_id=”10873″]

おすすめミントその② ヒントミント アイロニーチョコミント

ヒントミント アイロニーチョコレートミント
またまたヒントミントです。こちらは小さくてコンパクトなので小さなポーチにも収まります。チョコとミントの贅沢なハーモニーが楽しめますよ。

[itemlink post_id=”10874″]

おすすめミントその③ アルトイズ スペアミント

カラード&バウサーアルトイズスペアミント
ぷっくりとした缶がかわいいアルトイズのミント。味はベーシックな歯磨き粉フレーバーなので、食後や飲み会の後にぴったり。

[itemlink post_id=”10875″]

ミントが苦手な方へ カベンディッシュ&ハーベイ オールフルーツ

カベンディッシュ&ハーベイ オールフルーツ 200g
ミントが苦手な方なら、おしゃれなキャンディー缶でもいいですね。親子で楽しんだ後にアクセサリーケースで最後まで楽しめます。ただ、小さいお子様をお持ちのママさんは、誤飲しないよう手の届かない場所に保管してあげてくださいね。

[itemlink post_id=”10876″]

高級なジュエリーケースよりミント缶の方が防犯効果が高くなる

ジュエリーケースを変えた理由は、以前使ってたケースが古くなってしまったこともありますが、仲良くしているママ友がジュエリーケースの中身とブランドバッグをごっそり空き巣に盗難されてしまったことも関係してたりします。

あるママ友の例では、空き巣はそのママ友のクローゼットだけを狙い撃ちしていきました。婚約指輪も入っていたジュエリーケース丸ごと、エルメスとシャネルのバッグも全て持っていかれてしまったのです。他の部屋には被害がなかったことが不幸中の幸いなのかどうか…

大切な高級品を一箇所にまとめてわかりやすく収納していると、それば泥棒にとっても盗んでいきやすい状況になってしまうんですよね。

治安の悪い地域に住んでる訳ではないのですが、年末近く等にちらほら空き巣被害があります。ママ友も複数被害に遭っているので、明日は我が身だと思って防犯を意識しながら生活しています。

この本では、高城剛さんの愛用品が紹介されていて興味深かったです。高城さんのお金の保存場所はお茶の入れ物だったみたいですよ。ここまで読まれている本で公開しているので、今は違うと思いますが(笑。

[itemlink post_id=”10877″]

>>ミニマリストに関する記事一覧はこちらから

こちらの記事ではミニマリストおすすめアウターを紹介しています。

Related Posts