コンセント周りのケーブルぐちゃぐちゃ状態をスッキリ解決してくれるアイテム紹介

コンセントとケーブルのぐちゃぐちゃを解決してくれるアイテム

便利な電化製品は忙しいママの毎日を助けてくれるけれど、あまりにも数が多くてケーブルが大変な状態になっていませんか。

ごちゃごちゃケーブル問題を解決してくれる便利アイテムをご紹介します。

大きなアダプターも問題なし!ヤザワの差し込みフリータップ

Yazawa 差し込みフリータップ ベーシック 1.5m ホワイト H85015WH
ヤザワコーポレーションのフリータップなら、等間隔にならんだ差し込み口のおかげで、自由に好きな場所に電源アダプターを差し込むことができるんです。

アダプター部分が大きい電源ケーブルがあっても、使えなくてムダな差込口を最小限にできて、この通りすっきりと整理整頓できちゃうんです。
コンセントとケーブルのぐちゃぐちゃを解決してくれるアイテム
今までのコンセントタップだと、一つでもアダプターが大きなものがあると、「5個口なはずなのに3個しかコンセントが刺せない」というジレンマに多々悩まされていました。それを解決してくれたのが、このフリータップだったのです。

[itemlink post_id=”10570″]

インテリアに合わせて、木目調のフリータップもあります。

[itemlink post_id=”10572″]

モダンな部屋に似合うブラックも。

[itemlink post_id=”10573″]

USBコンセント付きのタイプもおすすめ。

[itemlink post_id=”10574″]

コンセントを抜かなくてもまとめてオフできるブレーカー付きタイプも用意されていますよ。

[itemlink post_id=”10575″]

スマホもタブレットも急速充電できるAnker PowerPort6

Anker PowerPort 6 Lite (30W 6ポート USB急速充電器)【PSE認証済/PowerIQ & VoltageBoost搭載】 iPhone/iPad/Xperia/Galaxy/Android各種他対応 (ホワイト)
家族4人全員がスマホを所持し、さらにタブレット3台を所有しているきむおば家では、USBコンセントがいつも大混雑状態。

充電しながらでも、スマホやタブレットが使いやすいように、リビングのこたつのすぐ側にANKERのUSBUSB急速充電器をセットしています。
Anker PowerPort 6 Lite
下3つのみ急速充電が可能なタイプなので、下3つにライトニングケーブル×2とマイクロUSBケーブルを刺しっぱなしにしています。

残りの3つは、たまにしか使いません。ジェルネイルのLEDライトに使ったり、

プロジェクターの充電に使ったりしています。

今発売されている新しいモデルは、6つ全て急速充電に対応しています。

[itemlink post_id=”10576″]

6個口も必要ない方には、4つ口、2つ口タイプもあります。

[itemlink post_id=”10577″]

[itemlink post_id=”10578″]

充電ケーブルが床に置いてある状態が嫌なので、壁のホワイトボードに磁石で貼り付けるようにしています。

こうしておけば、お掃除ロボットが充電ケーブルに絡まって動けなくなることもなくなって安心ですよね。
USBケーブルの片づけ方 ホワイトボードに取り付け
アップルウォッチ用の充電タップは、ホワイトボードにそのまま貼り付けた状態で充電ができます。

iPhoneを充電したい時には、愛用しているiRingをホルダーに引っ掛けて充電をします。

iRingホルダーの裏には、マグネットシートを貼り付けているので、ホワイトボードの好きな場所に置くことができます。

[itemlink post_id=”10579″]

iRing専用ホルダーを購入して、車・冷蔵庫・洗面所などの壁に設置しておくと、ちょっとスマホを置いておきたい時に便利ですよ。

[itemlink post_id=”10580″]

「コンセントやケーブルが乱雑だと許せない」私のような見えない部分もこだわりたい方の参考になれば幸いです。

モデムやWiFiルーター付近の電源ケーブル配線を丸ごと隠す収納方法はこちらの記事で。

Related Posts