アマゾンサイバーマンデーセールで40代主婦が買ったものリスト
このブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
当ブログでは、アドセンス・アフィリエイト広告を掲載しています。
消費者庁が発表しているルールに沿って記事を作成していますが、問題のある表現を見つけた際にはご連絡ください。
今日9時からアマゾンサイバーマンデーがスタートしましたね。
「ずっと、この時を待っていた」というスマートホーム化を計画中の方や子ども達へのクリスマスプレゼントの購入のタイミングを見計らっていた方も多いのではないでしょうか。
「欲しかったものをサイバーマンデーセールで安く底値で買いたい」というあなたへ贈る記事です。
目次(読みたいところへジャンプ!)
40代子持ち主婦が選ぶアマゾンサイバーマンデーで購入する物リスト
- Fire TV Stick(ファイヤースティック)
- Echo Flex (エコーフレックス)
- 【+Style ORIGINAL】スマートLEDシーリングライト
- 【+Style ORIGINAL】スマートLED電球 E17
- Kindle Unlimited 読み放題3か月99円キャンペーン
- サーモス 真空断熱 2WAYボトル
- サクラクレパス 消しゴム
- 鉛筆感覚で使えるシャーペン
- Holy Stone ドローン カメラ付き 小型
- クイックルハンディ替え 大容量パック
Fire TV Stick(ファイヤースティック)
Fire TV Stickは、4,980円が2,980円と2000円引きになっています。
わが家でかんばってきたFire TV Stickはもう初代で、動作がどうしても遅くなってきてしまったのです。対応していないアプリも出てきてしまったし、ここで最新機を安く購入しておきたいと思います。
今まで使ってきたFire TV Stickは、キャンプや旅行用に残しておきます。
Echo Flex (エコーフレックス)
アマゾンエコーの一番安いモデルのEcho Flexは、2,980円が1,000円引きで1,980円で購入できちゃいます。
子ども部屋にエコーを追加したいと思っていたので、コンセントに刺すだけでOKなEcho Flexを2台投入します。
これで、子ども部屋のドアを締め切って集中して勉強していると「ご飯だよー」という私の声がリビングから届かない問題が解決しますし、ついでに子ども部屋の灯りもスマート化しちゃおうかと計画中。
【+Style ORIGINAL】スマートLEDシーリングライト
+StyleのスマートLEDシーリングライトは、タイムセールで5,980円に値下げされています。
普通のシーリングライトだとしても5,980円ってめちゃくちゃ安いのに、これはスマホやアレクサで操作できちゃうスマートLEDシーリングライトだからすごい。
子ども部屋2部屋分のシーリングライトをこのセールのタイミングで、スマートホーム化しちゃいます。
これで、勉強している時と遊んでいる時それぞれに最適な明るさの微調整もできるようになるし、「電気点けっぱなしだよ」って注意することも必要なくなります。私が手元のスマホで消したり、タイマーで自動で消灯設定すればいいだけだから、怒る必要なし。
もう、子供部屋のライトを点けっぱなしのまま寝落ちしてしまう長女を怒らなくて済みます。
【+Style ORIGINAL】スマートLED電球 E17
12月に発売された+StyleのスマートLED電球 E17口金もタイムセールで1,980円のこのタイミングで買っときます。
Philips Hue ホワイトシングルランプE17と違って、こちらは色も変えられるのでより楽しめるスマートLED電球になってます。
例えば、玄関のライトをこのスマート電球に変えて、防犯用にセンサーが反応したら赤いライトを点灯させるとかおもしろそうじゃない?
電球色のみで十分なら、こちらのセットもお買い得。
Kindle Unlimited 読み放題3か月99円キャンペーン
再び、Kindle Unlimited 読み放題3か月99円キャンペーンが開催されています。
月980円で本・コミック・雑誌が読み放題でお得なキンドルアンリミテッドが3か月間99円ぽっちでさらにお得!
KindleUnlimitedを加入したり解約したりを繰り返している私でも、キャンペーンの対象になっていました。年末年始は、読書をする時間もしっかり作ってインプットに励みたいところ。
また、99円という破格のキャンペーンを利用したいと思います。
サーモス 真空断熱 2WAYボトル

小学生の必需品なコップと直飲みの2通りで使える保冷水筒もタイムセールで安くなってます!
小学校の場合、遠足や運動会といった学校行事で持たせる水筒は衛生的にNGで直飲みボトルが禁止されている学校が多くあります。
でも、お出掛け中やスポーツの練習中に使う水筒は、直飲みタイプが便利です。
そこで、ママ友はみんな2WAYタイプの保冷ボトルを入学準備に購入していましたよ。
我が家も幼稚園時代に使っていた500mlではスイミングの水分補給に足りないので、入学前に1Lサイズを用意しました。
サッカーやバスケなどスポーツを始める予定なら、容量500mlでは足りません。
何個も水筒を買わなくて済むよう、1リットルを用意しておきましょう。
サクラクレパス 消しゴム

男児の場合、「消しゴムは失くすもの」と割り切ってまとめ買いしてストックしておいた方が母のストレスは溜りません。
「消しゴムなんてどれでもいい」と思って100均一で買ったら、消えにくいと子ども達からクレームが。
中学受験でも、よく消せる消しゴムを選んでおかないと、時間勝負に勝てません。
中学受験を終えた我が子がイチオシする消しゴムは、サクラクレパスのフォームイレーザーWでした。筆圧強くて消しにくい字でも楽に消せて気に入っているそうですよ。
少学校入学準備なら箱買いしてもいいかもしれません。
うちの子は前期は毎日消しゴムを失くしてきました。
鉛筆感覚で使えるシャーペン
シャーペン禁止の小学校では鉛筆ですが、塾と家では鉛筆のように使えるシャープペンシルを使わせています。
大量の過去問を解きまくる中学受験生には、鉛筆を削る時間も時短化したくて芯の太いシャーペンを活用してます。書き味も悪くないと子どもからの感想あり。
モノをよく忘れる、失くす典型的なうっかり男児なため、いちいち説教するのではなく、シャーペンストックをしています。受験前にもう数本買い足しておこうかと。
Holy Stone ドローン カメラ付き 小型
今年の小学6年生の息子へのクリスマスプレゼントは、ドローンにしようかと考えてます。
カメラ付きなら、遊ぶだけでなく、キャンプでの空撮にもちょっと使えたりしたらもっと楽しいかも♪
ちなみに、去年のプレゼントは、自分でプログラミングして動かすロボット「Sphero BOLT」でした。プログラミング教育にもなったし、我ながらナイスチョイスだったな(自画自賛)。
クイックルハンディ替え 大容量パック
年末の大掃除で大量に消費してしまうお掃除用品や洗剤のストックも、サイバーマンデーのタイムセールで安く調達しておきます。
鍋のお手入れに20年以上愛用しているのはクリーンキング。
アマゾンサイバーマンデーセールで買っておきたいモノの目的
- スマートホーム化のためのの機器
- クリスマスプレゼント
- 年末年始の帰省時の手土産
- 中学受験に必要なアイテムの追加
- 小学校へ入学するのに必要な文房具や学用品の準備
- 大掃除用洗剤、スポンジなどのアイテム
子育て中40代主婦がサイバーマンデーで買いたいものは、こんな目的や用途のもの。
近い将来、買わなくちゃいけないものを計画的に少しでも安く手に入れて節約しています。
「何買えばいいのかな」とお悩みのあなたの参考に少しでもなれたら嬉しいです。