高校受験の内申点UPのためにはいつまでに合格しておくべき?英検をお得に勉強する方法

このブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

当ブログでは、アドセンス・アフィリエイト広告を掲載しています。
消費者庁が発表しているルールに沿って記事を作成していますが、問題のある表現を見つけた際にはご連絡ください。

英検3級と英検2級、みんなはどれぐらいのタイミングで取得をしているか気になりませんか?

無理なく効率的な、英検の勉強時期とお得な勉強方法をご紹介したいと思います。

目次(読みたいところへジャンプ!)

    英語ができないと生きていくことが困難になるかもしれない子供達

    日本の人口は減少の一途だし、高齢化は加速度的に深刻になっていきます。日本の消費や経済は、今後も縮小していくだけでしょう。

    そうなると、子供達は将来、日本語だけでやりたい仕事を見つけることが難しくなることが予測されます。世界中から仕事を獲得していかなくてはいけなくなるので、英語はできて当たり前になるんでしょうね。

    大学入試でも英語の試験が2020年から変わりますし、英語に関する資格を取得していると奨学金を貰える大学も多くあります。

    高校受験だけでなく、その先の大学受験でも英語からは逃れられないし、将来も必要だとわかっているなら、さっさと必要なタイミングで勉強しておくのが賢い選択でしょう。

    英検は遅くても中学3年の秋までに合格しておきたい

    英検は、遅くても中学3年の秋までに合格しておかないと、高校受験の切り札に使えません。

    住んでいる自治体によって高校受験のルールが違ってきますが、私立高校の推薦基準や併願優遇のための入試相談基準は、中学の内申点(成績表)で判断する学校がほとんど。レベルの高い学校になるほど、入試相談基準はシビアになっていきます。

    推薦基準とは、推薦入試を出願することができるための内申点の基準です。ハイレベル校が設定していることが多いです。例えば、慶応女子だと内申点41以下では、試験を受ける資格すらありません。しかも、理社ともに5じゃないといけないという追加条件付き。厳しいですね(汗。

    併願優遇基準とは、国公立が第一志望で私立の中で第一志望である学校に、併願優遇制度を利用することで合格の可能性を大幅に高くするための内申点の基準です。中堅校以下の高校で併願優遇制度を扱っていることが多いですね。

    併願優遇を利用した生徒の入試に30点加点してくれたり、「合格を確約することはできないけれど、今まで併願優遇で不合格になった人はほぼいない」といった大人の事情であいまいな表現をしたりします。まぁ、よっぽどのことがない限り心配することありません。

    桐光学園 5科25かつ他教科3以上
    9科43かつ各教科3以上
    英語検定2級以上で各教科3以上
    日本工業大学駒場(特進) 5科20かつ9科全て3以上
    英検・漢検・数検準2級+1
    英検・漢検・数検3級2つ以上で+1
    八王子学園 9科41
    5科23
    3科15
    英検・漢検・数検3級以上は9科に最大+1

    上記の表は、併願優遇を行っている高校のうち、求められる内申点が高めだけれど、英検で加点措置のある学校をいくつかピックアップしてみました。

    桐光学園の場合、5科25ってオール5ってことですよね…ハードル高すぎますが、英検2級に合格していたら、各教科3以上で併願優遇基準を満たすことができるんです。

    レベルの高い高校ほど英検3級単独では加点してくれず、英検準2級以上だったり、英検・漢検・数検の複数合格でやっと加点といったことになりますが、「内申点があと1点足りない」時に、英検の合格が役に立ちます。

    公立高校入試の英語の範囲は英検3級程度なので、英検3級を合格していたら酷い点数を取る可能性は低くなりますし、英検準2級以上の実力があれば満点だって狙えますよね。

    英検だけは、前倒しで勉強しておいて損はないのです。

    英検をお得に勉強したいなら電子辞書の購入がおすすめ

    高校生になったら、ほぼ必須アイテムなのが電子辞書。紙の辞書でもいいとは言われますが、荷物は多いし必要な辞書も多く、とても辞書を持ち運べるような状況ではありません。

    どうせ合格後に必要になるのなら、前倒しで購入する手もありますよ。辞書の内容は大幅に改訂されるものではないので、最新版に強く拘る必要はありません。

    そして、最近の電子辞書には、英検3級から1級までの問題集が内蔵されているのです!そうなんです。英検合格のための参考書と問題集を買う必要がなくなります。

    高校生向け電子辞書はカシオXD-SXシリーズ4800以上を選んでおけば安心

    高校生が使っている電子辞書は、カシオが独占状態です。その中でも「XD-SX4800」か「XD-SX4900」のどちらかを志望大学の試験科目で決めます。

    XD-SX4800:高校生モデル
    XD-SX4900:高校生モデル 難関大学対応

    XD-SX4800でも、大学入試センター試験6科目に対応しています。XD-SX4900は、さらにハイレベルな英語学習と難関大合格に向けた高校学習をサポートするコンテンツが追加されています。主な追加コンテンツには、次のようなものがあります。

    • 小論文入試 パターン別書き方ガイド
    • 漢検でる順問題集 2級
    • 漢検でる順問題集 準2級
    • 日本国憲法
    • リーダーズ英和辞典
    • オーレックス英和辞典
    • オックスフォード連語辞典
    • キクタンTOEIC®TEST SCORE 500
    • TOEIC®テストスコアアップ 新形式問題付き
    • TOEIC®テストハイパー模試 5訂版 新形式問題対応
    • TOEIC®LISTENING AND READING TEST 15日で500点突破! リスニング攻略
    • TOEIC®LISTENING AND READING TEST 15日で500点突破! リーディング攻略
    • TOEIC®テスト公式問題集 新形式問題対応編
    • TOEFL®TESTはじめての徹底攻略! ―TOEFL®iBT対応―
    • TOEFL®TEST模擬試験&「レクチャー問題」リスニング徹底練習300問
    • COCET2600 理工系学生のための必修英単語2600
    • 英熟語ターゲット1000
    • 英熟語ターゲット1000 BRUSH-UP TEST

    中学生の頃から受験するおおよその大学を決めるのもなかなか難しいとは思いますが、理系を目指しているなら「COCET2600 理工系学生のための必修英単語2600」が含まれる「XD-SX4900」を選んでおいてもいいかもしれません。

    大学受験を考えている高校生のためのスタンダードモデル

    うちの子の志望大学は、理系ではないため、センター試験(そのころは名称も制度も変わっていますが)で7割以上が目標なので、こちらのスタンダードモデルを選びました。

    難関大学を目指す高校生のためのハイモデル

    2019年モデルXD-Z4800から2020年モデルはXD-SX4800に

    2020年モデルの型番は、今までのXD-ZからXD-SXに変更されました。一部の電子辞書カバーは、新商品のXD-SXには対応していないものもあるため、ご注意ください。

    2020年モデル電子辞書の主な変更点は、以下の通り。

    • ユニバーサルデザインの視点に基づき、読みやすいフォントを採用
    • 読みやすい文字レイアウトに
    • 5段階の文字サイズ切り替えが可能
    • 操作しやすく迷わないよう画面デザインを一新
    • 図のプレビュー表示に対応
    • フルワイドVGA 高精細ディスプレイ
    • 新音声圧縮技術により、ネイティブ発音がより高音質に
    • 単3形アルカリ乾電池2本で最長約130時間

    今までのモデルよりも、より見やすく、操作しやすく、音もよくなりました。

    電子辞書は、型落ち商品だったとしてもあまり価格が下がらなかったりするため、最新版を購入しておいた方が満足度が高いかもしれません。

    同じカテゴリの関連記事リスト