返還する必要なし。予約制給付型奨学金リスト(高校3年時申し込み)

QUIZ一問一答

民間の企業や団体が学業優秀な生徒に対して、返す必要のない給付型奨学金を行なっています。

複数の返還する必要のない給付型奨学金を組み合わせることで、高額な大学の学費を少しでも軽減させることができます。

この記事では、高校生のうちに予約で申し込める給付型奨学金を一覧でまとめました。

予約制給付型奨学金の一覧

奨学金給付額条件締切日
電通育英会受験等10万円
入学時30万
月7万
指定高校の生徒
対象大学・学部への進学
評定平均4.0以上
住民税課税標準額350万円未満
2020年6月19日(金)必着
青井奨学会入学時30万円
月5万円
指定高校の生徒
対象大学への進学(国公立大・私大は早稲田と慶応のみ)
高校を通じて5月下旬に応募
コカコーラ教育・環境財団月15,000円人物・学力ともに優れ、経済的に困難な事情にある者高校を通じて9月〜10月上旬に応募
Z会奨学金入学一時金30万円
月額6万円(1年次)
月額8万円(2年次〜)
Z会が指定する大学への進学
評定平均値4.5以上
年収600万円以下(世帯収入と家庭状況を総合的に判断する)
2020年7月31日(金) Z会奨学金事務局到着
石橋奨学会月44,000円(自宅通学)
月6万円(自宅外通学)
次のどちらかに該当する経済的に困難な家庭
① 昨年度の総収入金額700万円以下
② 扶養者の死亡等により来年度以降の学資の支弁が困難と認められる場合
他の給付型奨学金と重複して受給することは出来ません。
昨年度の受付期間は12月
伊藤謝恩育英財団入学時30万円
月7万円
対象大学への進学
家計収入基準なし
「修学支援新制度」の給付型奨学金以外の給付型奨学金は併給不可
2020年5月29日(金)消印有効
キーエンス財団月8万円所得による制限なし
返済不要の給付型奨学金:併用不可
2020年4月10日10:00(2020年度新1年生の場合)
金子・森育英奨学基金年額50万円エコノミクス甲子園 全国大会参加決定者

この表では、高校3年生在学中から申し込める返還する必要のない給付型奨学金を一覧にしました。

新しく見つけたら随時追加、修正、加筆をしていきます。

また、大学入学後に申し込める給付型奨学金の数は、倍以上あります。
募集期間を逃してしまわないよう、入学したらすぐに確認してみてください。

給付型奨学金を受給するために必要なポイント

給付型奨学金の対象の多くは、優秀な学生であることを条件にしています。
その判断材料として、財団の指定する大学への進学、または指定高校へ在学していることが条件になっている奨学金が目立ちました。

給付型奨学金の対象となるために、中学受験や高校受験から指定校になっているかどうかチェックすることも必要なのかもしれません。

Related Posts